X



【悲報】欧米人の語学力、あまりにも高すぎるwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:05:23.58ID:33FYxi5d0
あいつらバケモンか???
英語+フランス語
英語+ドイツ語
英語+スペイン語
みたいにバイリンガルが当たり前の世界で中には
英語+日本語、英語+中国語
英語+フランス語+日本語みたいなのも
そう珍しくはないのヤバすぎだろ

しかも多文化社会だから小さいうちからいろんな民族と接する
ことによって第一外国語は自然に習得してるのまじでヤバすぎる
0101!ninja
垢版 |
2022/06/22(水) 19:30:34.43ID:o8ssizZm0
語学w
遊びでやっとけカス
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:30:37.69ID:NHLn6rona
>>97
それも江戸中期~明治維新期の日本人のおかげなんだけどな
そして日本語になかった概念を日本語で表した福沢諭吉とかそういう面々は洋行や留学してるから語学力に秀でてる
語学力あるエリートが日本にためにやってきたことの恩恵に預かってるだけやワイらは
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:31:02.60ID:8wZmTdjQ0
フランス語とか語彙数少ない上にそのうちの3割かそれ以上か忘れたけど英語が借用語として成立してるからな
マジで沖縄の方言とか津軽弁くらいの距離感
ポルトガル−スペイン−イタリア語間とか関西弁とかそんなレベルや
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:31:45.24ID:3nx8JYqOp
>>10
日本語は音素が少なすぎで不利すぎるししゃーない
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:31:53.70ID:XhDnKS4v0
>>103
フランス語はまだ多い方やぞ
イタリア語とスペイン語が少ないで
英語とか難しい単語って大体フランス語から来てるし
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:31:54.13ID:Y4WsDDcf0
>>99
ものすごい見づらい表やな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:32:07.43ID:zIz9XUGt0
>>10
韓国語喋れる非韓国人なんて日本人以外にも殆どいねえだろ
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:32:11.37ID:O0RQJ+be0
フィリピンとか英語喋ってるように聴こえるけどカタコトらしいしな
伝わればええんよ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:32:13.38ID:grgnLMNO0
>>77
語順的にも中国語は日本語より英語のほうが近い定期
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:32:40.74ID:QvX4TaPV0
まあ英語教育については酷いの一言だよ

英語総合力アジア27ヶ国中25位とかでしょ 下は北朝鮮とミャンマー
ラオスとかカンボジアみたいな1ドルも英語教育に金掛けてない国よりも弱いw

英語に関してはめっちゃ塾通って大学入れない子並みに悲惨な国だよ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:33:10.85ID:8wZmTdjQ0
>>105
(英語の語彙数に対して)少ないって意味な
説明不足やったわ
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:33:41.38ID:OxJRbMlU0
ローマ字使ってる言語なんて全部方言みたいなもんやろ
ワイも猛虎弁使えるからバイリンガルや
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:33:43.15ID:nRMlqPW+d
よくこの手の話題で比較に出される文
日本語「その男はここにきます」
英語「The man comes here」
独語「Der Mann kommt hierher」
琉球語「うぬっちょーくまいかいちゃーびん」

琉球語は日本語の一方言扱いやが、英語と独語は別言語扱いや
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:33:44.48ID:uL7JlZNu0
>>82,92
さすがのなんJクオリティやね
ヨーロッパの言語は同系統ではあっても差異は非常に大きい
ゲルマン語である英語とロマンス諸語の差異は日本語と韓国語の差異と比較してもけして小さくはない
韓国語喋れん理由付けには全くならんのよ
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:34:00.48ID:8wZmTdjQ0
>>111
いやだから英語がフランス語からの借用語として扱ってる語彙がある言うてるやん
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:34:14.62ID:uL7JlZNu0
>>109
こいつらほんま文法のこと語順しか知らんのかw
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:34:28.08ID:8sZHDhtq0
英語の-tionで終わる単語は全部フランス語から来てるらしいし日本人より学ぶことは少ない
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:34:29.13ID:uSWGjxsMa
ホロライブIDのコらはみんなインドネシア語、英語、日本語話せてすげえ
って思ったけどあっちではその3カ国語はほぼ必修みたいなもんらしいな
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:34:36.07ID:cmG7xcL00
なんJ民も標準語とエセ関西弁にお嬢様言葉くらいなら余裕だし
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:35:04.19ID:eLhmH0Fl0
日本語でありとあらゆること学べるからね
先人に感謝や
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:35:09.08ID:grgnLMNO0
>>10
そら日韓の関係は先進国(日本)>発展途上国(韓国)の関係だからよ
格下の国の言語を覚えようと思うかね?
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:35:17.32ID:nRMlqPW+d
>>115
ワイと言ってる事同じじゃね?
地理的に近い≠言語的に近いって言いたいんやろ君も?
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:35:23.96ID:NJCZi7Q7p
>>102
そうそう
日本語は海外(西洋)の言葉を翻訳しまくってるから日本語だけで意味がわかる
それは過去の偉人さん達ありがとうとしか言えない
最悪そのままカタカナにすればいいし

日本みたいに西洋の言葉を取り込んでないと現代的(西洋的)な議論とか勉強がそもそもできんらしい
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:35:34.79ID:XhDnKS4v0
>>118
-tionと-mentで終わる単語が1番有名やな
0128風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:36:10.22ID:ehpsfBiHa
そら欧州の言語なんてラテン語の派生なんやから覚えも早いやろ
0129上小澤健介 BTC チェンソーマン スパイファミリー 富士吉田
垢版 |
2022/06/22(水) 19:36:15.66ID:/a3r7Mxv0
>>114
いや琉球語は日本語とは別言語と見なすべきだろ
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:36:32.82ID:MN36kWEY0
カタカナ漢字もやる方がよっぽど大変やろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:36:34.92ID:ZnimERqQ0
そら母国語もアルファベット表記やしな
英語も余裕やろ
日本人が方言喋るみたいなもんや
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:36:42.50ID:XhDnKS4v0
ゲルマン系言語
英語
オランダ語
ドイツ語など

ラテン系
フランス語
スペイン語
イタリア語
ルーマニア語などなど
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:36:51.08ID:xQtq0cpC0
まあ日本人は普通に韓国語習得できると思うわ
モチベっていう語学に一番重要な要素が欠けてるから話さんだけでな
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:37:11.73ID:NJCZi7Q7p
>>103
これって中世にイングランドをフランス系のヴァイキングが侵略したかららしいね
歴史って面白いですね
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:37:32.42ID:grgnLMNO0
>>115
アジアに英語の代替がないのは事実
日本が韓国のような発展途上国の言語を学ぼうと思うわけないじゃん
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:38:14.59ID:/7j4oKZn0
ホロidとか当たり前のように英語喋っててビビるわ
なんか格が違う
0137風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:38:19.78ID:uL7JlZNu0
>>124
いいえ
私が言っているのは日本人が韓国語を話せないこと(そして韓国人が日本語を話せないこと)を「ヨーロッパの言語は英語に近い」という極めて不明瞭かつ不適当な言説で正当化することはできないということです
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:38:29.19ID:ZnimERqQ0
日本語が世界共通語になってほしいわ
ギスギスやろなぁ
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:38:35.80ID:xQtq0cpC0
>>129
その違いは政治的なもんが大きいからな
どういう見方するかで変わるだけで純粋に言語として見た場合は単なる仲間でしかないで
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:38:42.26ID:grgnLMNO0
>>115
おまえはちょっとガイジ入っとるな
理解してない
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:39:03.35ID:FjQ21nzl0
中国人エリートの語学力もすごいぞ
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:39:04.43ID:z7CwkcilM
四季がある民「でも日本語は世界一難しい言語だから」
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:39:06.05ID:/gpeTwaWM
>>17
必要性がないからな
でも分かると結構身近に韓国語あるから楽しいで
大学でやってたけど
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:39:24.34ID:8wZmTdjQ0
ワイスペック
英語(日常会話レベル)
フランス語(日常会話レベル、大学で専攻)
イタリア語、ポルトガル語(小学校低学年レベルに話せる)
韓国語(簡単な日常会話レベル)
インドネシア語(小学校レベルの読み書きができる)

大学在籍中に語学やりまくっててこれだけ分かるようなったわ
ちな現在ニート
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:39:42.08ID:9u0f9fi8d
>>140
飛行機飛ばし忘れてますよ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:39:42.67ID:FjQ21nzl0
>>19
英語力でも韓国人に負けてる
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:39:55.57ID:5avGhTMZM
>>143
言うほどあるか?
0148!ninja
垢版 |
2022/06/22(水) 19:39:58.23ID:o8ssizZm0
>>137
おい発達アスペ
そいじゃあ説明してみろ発達アスペ
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:40:05.63ID:XhDnKS4v0
>>144
ワイもそんな感じに近いわ
フランス語ガチ勢やが
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:40:18.69ID:8Y/EJF6X0
日本人は日常生活で英語を使う必要ないからな
0151上小澤健介 BTC チェンソーマン スパイファミリー 富士吉田
垢版 |
2022/06/22(水) 19:40:27.15ID:/a3r7Mxv0
>>142
英語話者から見たガチでそうらしいぞ
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:40:28.41ID:FjQ21nzl0
>>135
中国語
アラビア語
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:40:30.47ID:PPPlnkGGa
>>125
これだから明六社の連中には頭が上がらん
翻訳者とかじゃなくても当時の官僚達が日本の文明のためにやったことが超長期的に日本のためになってるというね
バンクを銀行って訳したのも渋沢栄一とか前島密だろ確か
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:40:58.60ID:8sZHDhtq0
このスレのおかげで論文翻訳課題やらなあかんこと思い出したわ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:41:06.12ID:6M6mNlcap
英語さえ多少使えればヨーロッパ行っても不便しないのはありがてえわ
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:41:08.87ID:XhDnKS4v0
>>142
日本語は気象に関する語彙多すぎるねん
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:41:11.58ID:grgnLMNO0
>>145

なんで飛行機飛ばす必要あんねん
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:41:42.00ID:URGGAV0C0
>>149
ガチ勢の具合が謎だけどラテン語系の言語やるとなんとなく読めるようになるよな
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:41:45.29ID:uL7JlZNu0
>>128
ゲルマン語派「ファッ!?」
フィンウゴル語派「ファッ!?」
バスク語「ファッ!?」
0161風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:41:47.30ID:zIz9XUGt0
>>17
そりゃ韓国語喋れなくて困る状況というのが人生において皆無だからな
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:41:48.16ID:SM1Jrr2I0
>>149
二外でフラ語取ってるけど覚える原則多すぎやしその例外も多すぎ
エリズィオン見落とすし結構ムズいと思う
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:42:21.96ID:XhDnKS4v0
>>159
ネイティブレベルで話せる
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:42:26.77ID:grgnLMNO0
>>152
英語の足元にも及ばない定期
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:42:43.28ID:XhDnKS4v0
>>162
フランス語が例外多すぎてウザいよな
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:43:20.33ID:qbS0HmnJd
ワイはトリリンガルやが
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:44:00.39ID:YZjD7lh80
中国語は基本文法がSVOで英語に似てるから中国人は英語覚えるの楽やろなあってなったわ
実際どうなのかしらんけど
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:44:14.31ID:ZklbqFxB0
社会人になってから仕事で必要だからって強制的にロシア語やらされたがクソキツかったわ
上智とかの大学4年分を1年で覚えろっていう無茶な要求やったわ
何とか必死で覚えたが
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:44:21.56ID:XhDnKS4v0
>>166
いや受けてない
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:44:22.02ID:nRMlqPW+d
>>137
その論法をするに当たって>>77はあまりにも的外れやで
そもそも似てる似てないは1か0かで測れるものじゃないし
アメリカ人学習者が週30時間の勉強で言語習得にかかる週は、ドイツ語フランス語が20週間と言われるのに対して日本語韓国語は40周を超える
それを一緒くたにするのは暴論がすぎないか?
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:44:51.95ID:9Un8nG1dM
大学の第二外国語の中ではロシア語が一番むずいって聞いたわ
日本語と全然違うとかなんとか
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:45:15.92ID:XhDnKS4v0
>>169
ロシア語ってたしか文法鬼難しいんやろ?
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:45:28.06ID:33FYxi5d0
言語は困る困らねぇじゃねえよ

グローバル気質か否かだわボケェ

日本人は鎖国の国で生まれたから
ずっと殻に閉じこもってる
外の世界を見ねえ奴ばっかりってこった
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:45:37.07ID:8sZHDhtq0
>>170
そうなんか
ネイティブレベルってことはC1ぐらいあるんか?
羨ましいわ
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:45:41.10ID:8Y/EJF6X0
フランス語の発音難しい
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:46:06.87ID:XhDnKS4v0
>>176
うん
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:46:17.91ID:Fl//Mviia
日本人は日本人が思ってるより英語弱くないの事実だけど韓国人が英語強いのはガチ
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:46:18.69ID:XhDnKS4v0
>>173
ただいま学生や
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:46:37.09ID:xQtq0cpC0
>>169
語学って自習したらペース的にはそんなもんやぞ
普通の大学がヌルいだけや
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:46:44.01ID:URGGAV0C0
インドネシア語くっそ簡単やぞ
英語みたいな過去形未来形みたいな語彙の変化がないから単語覚えたら順番に並べるだけや
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:46:47.73ID:Fl//Mviia
英語喋れない日本人を嘆く日本人が英語喋れないというジレンマ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:46:49.77ID:SKNTVWFIa
>>175
久しぶりやな
100レスぶりやん
まぁチョンは落ち着けよ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:47:27.50ID:FjQ21nzl0
>>164
逆逆
会話人口で考えてみな
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:47:56.66ID:FjQ21nzl0
つか国連の公用語だって知らないのね
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:48:07.43ID:Fl//Mviia
純粋に口が回らんのどうすりゃええねん
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:48:21.93ID:sxqscNWkM
TOEFL平均スコア

ドイツ96
スペイン94
ギリシャ92
インド91
イタリア90
パキスタン90
マレーシア89
フィリピン89
フランス87
メキシコ86
ロシア84
スリランカ84
バングラデシュ84
香港83
韓国82
台湾80
ネパール79
ベトナム79
ナイジェリア78
中国77
アラブ首長国75
タイ74
リビア71
クウェート70
日本70
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:48:29.83ID:FjQ21nzl0
>>174
ロシア語は日本人が覚えやすい筆頭だと思うよ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:48:44.08ID:URGGAV0C0
>>180
留学行ってたとか帰国子女とかか?
大学の授業レベルでガチってネイティブレベルはないやろ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:48:57.32ID:XhDnKS4v0
>>186
お互い語学頑張ろうぜ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:49:12.73ID:FjQ21nzl0
>>189
な?日本は英語力でも韓国に負けてる
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:49:14.44ID:XhDnKS4v0
>>191
後者や
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:49:17.72ID:AjzcKaoB0
日本語と猛虎語を少々・・・
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:49:24.49ID:xQtq0cpC0
>>185
人口なんか大した指標にならんわ
影響力のが大事や
英語は覇権国家の言語やから何十億の話者がいようと世界一なんや
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:49:43.19ID:uL7JlZNu0
>>171
いいえ、適当です
>>77のレスは英語・ロマンス諸語間と日本語・中国韓国語間とのアナロジーを表しています

どういうアナロジーかというと、
1. 言語学的に差異が大きい(語族まで遡れば英語とロマンス諸語はいちおう同系ではあるが)点
2. それにもかかわらず語彙の点では差異が小さい点(英語はラテン語からの借用、日本語韓国語は中国語からの借用による)
です
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:49:46.04ID:9Un8nG1dM
ドイツ語はオェみたいなウェみたいな発音が出来なくて詰んだわ
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 19:49:51.87ID:FjQ21nzl0
>>196
君さあ
国連の公用語ぐらい理解しような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況