「勤務場所は自宅」「飛行機での出社も可」NTTが3万人を対象に来月から新たな勤務制度へ
NTTは、約3万人の勤務場所を原則として自宅とし、出社は出張にする方針。NTTは去年、従業員の勤務を原則テレワークとし、転勤や単身赴任も廃止する方針を発表している。
7月から導入する予定の新たな勤務制度ではさらに改革を進め、自宅勤務を基本とし、出社を出張扱いにする。居住地についても、国内であればどこでも居住できるようにしていく。出社時の交通費の上限も設けない方針で、飛行機での出社も認めるという。
まずはグループ主要企業の従業員の半数にあたる約3万人を対象とし、徐々に広げていく考え。従業員のモチベーションを上げるとともに、優秀な人材の獲得につなげるねらいだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c399153903fad9c5234383a78ac349ed52293dc
探検
【朗報】大企業NTTさん、永遠にテレワーク。出社は『出張』扱い。転勤も廃止へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:05:54.70ID:NTSTwUYLd2風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:06:07.83ID:NTSTwUYLd うおおおおおお
3風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:06:28.36ID:NTSTwUYLd アメリカの大企業は出社させてるのに草
4風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:06:35.49ID:Rji6xm1b0 アメリカの企業は出社しないとクビにするみたいやが
5風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:07:01.37ID:NTSTwUYLd NTT本体だけの話で子会社は転勤させられてそう
6風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:07:01.95ID:KrA3HRVja 現場出ることないもんなどうせ
7風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:07:17.21ID:sGljQ21aa バカ「アメリカがああああ!!!アメリカあああああああああ!!!!!」
草
草
8風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:07:32.92ID:Tjxp5qx30 ちょっと違うトゥモロー
ICTか
ICTか
9風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:07:36.75ID:TQYyg7X50 これもう優秀な人材は全員NTTに入るだろ
10風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:07:36.96ID:ypr1roMRp 本社ビルスカスカになるんか
11風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:07:49.58ID:cyeWbUeO0 すぐ戻しそう
12風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:07:49.97ID:Vhxo+qUq0 Googleもテスラも出社しろ言うてるのにジャップはマジで周回遅れやな
13風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:08:01.72ID:N5YcyxDad これメタバース導入近いだろ
14風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:08:04.55ID:8gojiW2W0 すげえ
入りたい
入りたい
15風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:08:13.22ID:UsXsqHcPM それでも成り立つって会社としてどうなんや…
16風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:08:39.26ID:IXiFsbvG0 ホワイトぅ~
17風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:08:43.78ID:tdWWtjPz0 首を切りやすくするため
18風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:08:51.05ID:oa0BAjr+0 なおシリコンバレーのテック企業は出社に切り替えた模様
19風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:08:57.34ID:UhAI9lu3a 出会いないのは独身にとって辛くないか?
21風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:09:19.49ID:I7dZP/OG0 これ嫌なやつをハブる嫌がらせしやすくするためか?
22風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:09:23.11ID:jrMNfDeO0 良いなぁ
うちもまだテレワークやけど徐々に戻してるらしいからそのうち出社や…
うちもまだテレワークやけど徐々に戻してるらしいからそのうち出社や…
23風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:09:24.02ID:NTSTwUYLd 社員みんな太りそう
24風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:09:28.99ID:jM8TvHG/0 バカ「アメリカは絶対的に正しいんだ!アメリカの企業は出社させてるから間違っているんだ!」
25風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:10:15.16ID:jM8TvHG/0 >>20
コイツ絶対無職童貞だよ
コイツ絶対無職童貞だよ
26風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:10:18.21ID:qDcKnUh80 諸手当減らすのにちょっどいいんだわ
27風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:10:23.81ID:PDkxbXb90 なおリベラル理想の先進国アメリカ様カリフォルニアでは出社しない社員を冷遇しまくってる模様
28風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:10:25.63ID:U3tvc2Q/p それで成り立つってことはそのレベルの仕事ってことや
クリエイティブな仕事ほど対人コミュ重要やからな
ホワイトボード前にして話合わなできん議論がある
クリエイティブな仕事ほど対人コミュ重要やからな
ホワイトボード前にして話合わなできん議論がある
30風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:10:43.66ID:hCn6TsB20 そらNTTなんてゴリゴリの利権団体やし何してもいけるわな
32風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:11:01.06ID:RhFuPMoh0 NTTはコロナ前からテレワークを採用してたけど本社の一部以外浸透してなかった。コロナのおかげで強制イベントが起き、本社もテレワーク用に改造してから必然っちゃ必然
33風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:11:09.55ID:+/omrsxT0 いずれ仕事しなくても給料支払われるようになる
34風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:11:19.97ID:l60IHsjj0 ただ、フルリモートちゃんと管理体制が整っていて社員のレベルがある程度高くないと
むりね。どうしても文字ベースのコミニケーション増えるので要点まとめられない人がいると難しいというか
むりね。どうしても文字ベースのコミニケーション増えるので要点まとめられない人がいると難しいというか
35風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:11:20.12ID:eIpegkn20 目的は経費削減かこれ
36風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:11:31.14ID:zdIlgVtD0 正直日本って人手不足なんやからこうやって業務効率化しまくって
あぶれた人材を不足してる業界に回していかんともう社会が成り立たないと思うんやが
移民受け入れ路とかいう奴おるけど世界的に移民の取り合いが始まってる中で
いつまでもブラック日本に移民なんて来るわけないぞ
あぶれた人材を不足してる業界に回していかんともう社会が成り立たないと思うんやが
移民受け入れ路とかいう奴おるけど世界的に移民の取り合いが始まってる中で
いつまでもブラック日本に移民なんて来るわけないぞ
37風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:11:34.24ID:42OicC530 でもみんな薄々気付いてるやろ
テレワークは生産性落ちるって
テレワークは生産性落ちるって
38風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:11:43.23ID:sj0wkF2G0 >>27
誰が言ってるかでしか判断できない奴ってどういう思考回路してんだ?
誰が言ってるかでしか判断できない奴ってどういう思考回路してんだ?
39風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:11:44.20ID:RbmRfqUG0 テレワークで仕事ができるやつ凄いよな
俺サボっちゃう
俺サボっちゃう
40風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:12:12.75ID:w1jBT7ep0 テレワーク推奨企業
IBM
APPLE
NTT
勝ち組はいいね
通勤費
通勤時間
それに伴うストレス
無駄だよね
IBM
APPLE
NTT
勝ち組はいいね
通勤費
通勤時間
それに伴うストレス
無駄だよね
41風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:12:13.73ID:MLyWelfW0 >>28
jamboardとかmiroじゃだめなん?
jamboardとかmiroじゃだめなん?
42風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:12:13.93ID:5JNHhH1q0 出張転勤ないのは嫌やろ
仕事にかこつけて旅行/移住できるし
仕事にかこつけて旅行/移住できるし
43風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:12:14.88ID:RhFuPMoh0 >>29
なおGoogleはインドからのテレワークも認めてる模様
なおGoogleはインドからのテレワークも認めてる模様
45風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:13:04.11ID:bOd+j7je0 わいんとこも基本ずっとテレワークやわ
今後もその予定
まぁ実機で試験せなあかん日は当然出社するけど
今後もその予定
まぁ実機で試験せなあかん日は当然出社するけど
46風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:13:05.23ID:BIXM9KRMd >>42
独身だけやろそんなこと考えてるの
独身だけやろそんなこと考えてるの
47風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:13:08.93ID:LhIucJzV0 全員じゃないんだから会社にいても仕事しない奴らがテレワークなんだろ
出社を要請されるやつが本当に必要な人材だよ
来なくてもいいと言われてるやつは危機感持ったほうがいい
出社を要請されるやつが本当に必要な人材だよ
来なくてもいいと言われてるやつは危機感持ったほうがいい
48風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:13:28.84ID:5JNHhH1q0 >>46
なんJやってる時点で察しろや
なんJやってる時点で察しろや
49風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:13:30.84ID:Sz6ziNVa0 NTTって何で儲けてるんや?
50風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:13:37.07ID:ZoeVZnzAr アメリカのテック企業は生産性重視で出社させてるやん
テレワークでコストカットか?
テレワークでコストカットか?
51風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:13:42.91ID:fc+WPydN0 「出社」って「登校」みたいでなんか草
52風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:13:46.63ID:gQLyLSgF0 子会社は?🥺
53風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:13:52.79ID:m6ofsR9w0 これ高卒の地域社員とかに限った話やろ
54風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:13:56.83ID:+ZFOxBiyM ネットで群れても労組みたいな力を発揮しないのは実証済み
55風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:14:03.59ID:NGY34o6HH56風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:14:13.03ID:oGGGy72IM VR出勤でどうや?
57風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:14:13.12ID:kfSuknUp0 やれば出来るやん
58風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:14:16.31ID:RhFuPMoh0 てかテレワーク促進したから家賃補助増やしたってま?
新卒ページみたら一律6万って書いてあるんやが
ワイの月給の1/3やんけ
新卒ページみたら一律6万って書いてあるんやが
ワイの月給の1/3やんけ
59風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:14:20.24ID:UsXsqHcPM61風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:14:54.44ID:OC9kRtHCd アメリカのテックも別にテレワーク認めてないわけとちゃうで
週に決められた時間はやって来いって言われてて完全テレワークがええってやつが揉めてるだけで
テレワーク自体がなくなるわけないやん
週に決められた時間はやって来いって言われてて完全テレワークがええってやつが揉めてるだけで
テレワーク自体がなくなるわけないやん
62風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:14:57.20ID:mrWf18+u0 極端すぎてすぐにやめることになりそう
63風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:15:06.19ID:MbAnkjel0 出社した方が生産性高いのは間違いないけど、フルリモート先駆者になることでリモート希望の優秀な人材が志願してくれるなら悪くないな
64風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:15:12.33ID:oa0BAjr+0 まぁよく考えるとNTTとアメリカのテック企業を比較するのは間違いだな
65風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:15:32.17ID:UnRQXyMYa >>25
効いてて草お前の負けやw
効いてて草お前の負けやw
66風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:15:32.29ID:p3Pt6WOha >>27
カリフォルニアは保守的な土地柄やで
カリフォルニアは保守的な土地柄やで
67風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:15:34.33ID:EwopbOF50 F系やけどテレワークやぞ
68風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:15:55.34ID:A9TFscJ2p69風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:16:02.23ID:w5jEZ5410 テレワークでAI作ってそいつが代わりに働いて本人は別の仕事とか勉強してるやつ海外におったなそういや
70風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:16:14.00ID:FNeco1ixd >>63
生産性多少低くても通勤時間考えたらテレワークの方がエエに決まってるし
生産性多少低くても通勤時間考えたらテレワークの方がエエに決まってるし
71風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:16:29.04ID:wi1LPQyvd もうオフィスに席もなくなってたわ
72風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:16:31.35ID:J6F6cFChd 「無駄」に気付いたんやね
73風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:16:58.75ID:RhFuPMoh0 >>44
アップル「ワイもアメリカ…」
てかアメリカ、アメリカって言ってる奴おるけど
アメリカが世界の標準ではないぞ
フランス最大手の銀行は普通に昔からテレワーク認めてるしヨーロッパはみればよくある話
アップル「ワイもアメリカ…」
てかアメリカ、アメリカって言ってる奴おるけど
アメリカが世界の標準ではないぞ
フランス最大手の銀行は普通に昔からテレワーク認めてるしヨーロッパはみればよくある話
74風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:17:05.47ID:W/eOZCf30 そもそも会社員っていう奴隷やってる時点で効率悪い馬鹿だろ
75風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:17:45.80ID:7dizzrHFM 通勤定期貰えないし出社の度に交通費申請しないといけなくて逆に面倒臭いやつやなこれ
76風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:17:48.74ID:2F2fThBPd 結局顔付き合わせないと効率落ちるねってのが最近の研究結果やのに逆いくんやな
77風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:17:57.83ID:H+kljjWFd どこ住んでもええとか最高やな
78風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:18:08.58ID:cLciiFFRM NNTのワイ高みの見物
79風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:18:29.71ID:ZoteMLVHd これからの時代テレワーク出来るかどうかが勝ち組負け組の差になるんやろな
80風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:18:31.81ID:rNAtu6wE0 こういう企業はあってもええやろ
ワイはこっちが正解やと思う
ワイはこっちが正解やと思う
82風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:18:53.60ID:xvuJT5aRa >>25
それはお前や
それはお前や
83風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:19:01.35ID:+ZFOxBiyM 慶應とかも全部通信制にして欲しい
コスト滅茶苦茶削減できる
コスト滅茶苦茶削減できる
84風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:19:08.68ID:XU+eI2m60 >>75
普通勤怠システムが自動的に計算してくれるよね
普通勤怠システムが自動的に計算してくれるよね
85風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:19:19.41ID:/zS+kRP50 NTTって日本最大の悪徳企業だよな
86風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:19:25.85ID:J9kNnI+Ta 現地作業は下請けに任せてるからね
87風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:19:39.22ID:k/UVvp6V0 オンライン会議以外で上司と会わなくていいとかスーパーホワイトやんけ
88風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:19:39.46ID:M0vlqlE4M この間出所したらワイの席が新卒に取られてたわ
ワイの席は永久にないんだって
ワイの席は永久にないんだって
89風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:19:44.60ID:gzbvC3i00 完全テレワークは有能が集めやすい反面、無能が無能のままで有能になる可能性を無くすところがネックなんよな
90風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:19:51.82ID:cLciiFFRM >>28
チームズでやれてるぞ
チームズでやれてるぞ
91風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:20:04.93ID:sMIqW/1u0 派遣くんは毎日出社して現場のことは派遣くん頑張って
俺たちは家で支持するからさ
奴隷を犠牲に家でサボるのは気持ちいいか?
俺たちは家で支持するからさ
奴隷を犠牲に家でサボるのは気持ちいいか?
92風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:20:17.06ID:P2BJZby2d ワイコミュ障
対面じゃないと伝達能力激減するためテレワーク反対
これ異端なんか?
対面じゃないと伝達能力激減するためテレワーク反対
これ異端なんか?
93風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:20:29.46ID:1R4ETLkda テレワークってガチの勝ち組だよな
ソシャゲのガチャ回してる時間で費用回収できるんやで?
ソシャゲのガチャ回してる時間で費用回収できるんやで?
94風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:20:31.92ID:p752hVGF0 都市部で高い家賃払っている労働者層ってアホやな
96風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:21:02.00ID:/+IVWqFja テレワークでどうやって新人に仕事教えてるん
97風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:21:15.61ID:CwfWnaRN0 テレワークじゃなかったら繁忙期普通に回らんわ
睡眠時間が取れない
睡眠時間が取れない
98風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:21:17.35ID:7HYngl+l0 出世したかったら必ず転勤せなアカンとかいう謎ルールおかしかったしそらそやろ
100風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:21:26.24ID:k66XEcVv0 リモートだけはそれはそれで精神病む奴出そうやな
101風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:21:27.58ID:rNAtu6wE0102風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:21:31.38ID:cLciiFFRM103風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:21:36.35ID:5K5cHMBY0 優秀な学生も集まりやすいやろな
リクルートの面でも明らかに有利や
リクルートの面でも明らかに有利や
104風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:21:36.92ID:4I73KRBs0 >>69
社員にAI作らせて競わせたらええもんできそうやな
社員にAI作らせて競わせたらええもんできそうやな
105風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:21:50.55ID:lpXv0avDa ジャアアアアップ
106風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:21:58.26ID:5Sd+iAhb0 NTTコミュニケーションワイ歓喜
107風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:22:40.58ID:gzbvC3i00 どうやって評価すんのやろな
108風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:22:50.23ID:pK1dGFdva 派遣は毎日出社や
109風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:22:55.25ID:XU+eI2m60 テレワーク導入できるのほんま優秀な社員おるところだけやからな
大体のところは家だとサボって生産性が落ちる
大体のところは家だとサボって生産性が落ちる
110風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:22:57.33ID:cLciiFFRM111風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:23:07.14ID:7dizzrHFM >>84
それだとガチの出張のときの交通費どうすんねん
それだとガチの出張のときの交通費どうすんねん
112風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:23:13.94ID:mZPBPBeVp 毎日の出勤ラッシュから解放されるだけでもかなりストレス減りそう
日本(都会)の場合通勤で魂すり減らされるダメージ相当デカいやろ
日本(都会)の場合通勤で魂すり減らされるダメージ相当デカいやろ
113風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:23:20.55ID:ukyREtlL0 >>95
家でYouTubeでも見ながら出社してる派遣の業務報告を見るとか射精もんやろな
家でYouTubeでも見ながら出社してる派遣の業務報告を見るとか射精もんやろな
114風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:23:39.59ID:RbmRfqUG0 >>55
そう言う奴にはメール送った後に電話してるわ😎
そう言う奴にはメール送った後に電話してるわ😎
115風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:23:51.72ID:1R4ETLkda テレワークって多少サボってもバレんのやろ
ゲームしながら金貰えるとか脳汁出るわ
ゲームしながら金貰えるとか脳汁出るわ
116風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:24:10.00ID:p752hVGF0117風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:25:28.23ID:rVyjUsyR0 週の半分ぐらいは出社してガチって仕事片付けて残り半分は家でサボるのが理想
118風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:25:39.39ID:hmfINjdna 出社も無駄やし転勤も無駄やな
転勤見越して一家帯同できるほどの給与出せる企業もないし
共働き当たり前で時代が許さなくなってしまったなぁ
転勤の世話してる社内人員も無駄やし
転勤見越して一家帯同できるほどの給与出せる企業もないし
共働き当たり前で時代が許さなくなってしまったなぁ
転勤の世話してる社内人員も無駄やし
119風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:25:50.64ID:q+JmZ7Cf0 うわーうらやまし・・
こういう時公務員不便すぎる
こういう時公務員不便すぎる
120風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:26:08.32ID:OhA5TqIzp ワイはオフィスの方がええわ
会社の資料やら見ながら考えること多いし流石にあんな大量の資料家に置きたくないし
会社の資料やら見ながら考えること多いし流石にあんな大量の資料家に置きたくないし
121風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:26:12.47ID:gzbvC3i00 うちの職場でも居なくても変わらんオッサンや消極的な若手が、完テレで寄生してるわ
122風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:26:39.60ID:ujcvk2gE0123風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:26:42.43ID:XU+eI2m60 >>111
ガチの出張の時は旅費精算すればエエだけやろ
ガチの出張の時は旅費精算すればエエだけやろ
124風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:26:43.67ID:42OicC530 >>119
お前公務員か!!叩くわ!死ね!
お前公務員か!!叩くわ!死ね!
125風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:27:04.57ID:rNAtu6wE0 >>101
日本語おかしくなったわ
短期的には対面からテレワークにすると生産性が落ちるのは確かやが、
一極集中問題をテレワークで解消できると考えると、長期的にはむしろテレワークを推進したほうが全体的には生産性が上がるんやないか、という事や
地方部は家賃も都市部ほど高くないし空き家も減るしメリットずくめや
日本語おかしくなったわ
短期的には対面からテレワークにすると生産性が落ちるのは確かやが、
一極集中問題をテレワークで解消できると考えると、長期的にはむしろテレワークを推進したほうが全体的には生産性が上がるんやないか、という事や
地方部は家賃も都市部ほど高くないし空き家も減るしメリットずくめや
126風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:27:17.47ID:fHtnmUXd0 神会社うおおおおおおおお
127風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:27:23.89ID:cLciiFFRM128風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:27:24.48ID:1R4ETLkda 平日昼にツイートしまくっとる奴見るとムカつくわ
嫉妬や
嫉妬や
129風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:27:53.25ID:ygCbaWlZ0 テレワーク嫌いやわ
めっちゃ太ったし、軽い鬱になってた
出社再開してからは元気になる人もおるんやで
めっちゃ太ったし、軽い鬱になってた
出社再開してからは元気になる人もおるんやで
130風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:27:59.10ID:JycluATt0 よく家で仕事できるな
隙あらばなんjしちゃうわ
隙あらばなんjしちゃうわ
131風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:28:10.01ID:cLciiFFRM >>76
その研究結果が正しいとは限らんと理解しようや
その研究結果が正しいとは限らんと理解しようや
132風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:28:23.11ID:dPzY709o0 転勤とかいう制度消えて欲しいわ
133風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:28:32.23ID:4MfPmrmf0134風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:28:39.44ID:p752hVGF0135風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:28:44.32ID:4WLPvMq70136風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:28:50.38ID:cLciiFFRM137風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:28:50.44ID:rVyjUsyR0 でも定期券で休みの日に街へ遊び行きたい
138風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:28:56.78ID:wT9OTiBq0 イーロン・マスクのあれは
イーロン「工場労働者が毎日工場に出てるのにそのマネージャーが隣の州にいるってのはおかしいやろ」
って話やろ
そらメーカーはそうなるよ
イーロン「工場労働者が毎日工場に出てるのにそのマネージャーが隣の州にいるってのはおかしいやろ」
って話やろ
そらメーカーはそうなるよ
139風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:29:10.29ID:WwNaIMee0 >>119
ワイちゃん土木公務員やから絶対にテレワーク出来ないの辛いわ
ワイちゃん土木公務員やから絶対にテレワーク出来ないの辛いわ
141風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:30:16.62ID:kmWp3Ocv0 NTT社員はサボれるし、電車民は電車混雑率減るからマジで応援したい
142風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:30:16.93ID:7dizzrHFM143風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:30:24.10ID:5GkdDBrh0 海外の大企業は出社するだけの環境があるしな
ビルの中にpc並んでるだけの日本は出社しても意味ない
ビルの中にpc並んでるだけの日本は出社しても意味ない
144風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:30:42.90ID:hmfINjdna 通勤時間が一番の無駄やな
一日10時間労働で選択的週休3日にすると
片道1時間通勤にかけてた人は
一週間で10時間、年間で500時間浮く
一日10時間労働で選択的週休3日にすると
片道1時間通勤にかけてた人は
一週間で10時間、年間で500時間浮く
145風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:30:42.92ID:cLciiFFRM146風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:31:16.38ID:H+kljjWFd テレワークエアプなんやけど服装ってどうしてんの?
出社する時はワイシャツ指定のとこでもガッツリ部屋着でやってたりすんの?
出社する時はワイシャツ指定のとこでもガッツリ部屋着でやってたりすんの?
147風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:31:38.25ID:cLciiFFRM >>116
ワイみたいに性欲魔神は無理やな
ワイみたいに性欲魔神は無理やな
149風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:31:40.00ID:EqQnnUNZ0 >>129
どこで調査したのかも分からんアンケートで若手は在宅勤務で鬱になっている!若手は全員出社!ってなったから死んで欲しいわ
コミュニケーションガーとも書いてあったけど上司は在宅だから結局teams上でしかやり取りしてないやんけ
どこで調査したのかも分からんアンケートで若手は在宅勤務で鬱になっている!若手は全員出社!ってなったから死んで欲しいわ
コミュニケーションガーとも書いてあったけど上司は在宅だから結局teams上でしかやり取りしてないやんけ
150風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:32:00.08ID:+U7FXsOJ0 NTT社員勝ち組すぎる
俺もこういうぬるま湯みたいな会社で働きたかった
俺もこういうぬるま湯みたいな会社で働きたかった
151風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:32:07.72ID:zT9nY9k70 NTTなんて何も生み出してないからな😅
152風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:32:13.00ID:p752hVGF0153風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:32:15.78ID:kmWp3Ocv0 テレワークできるやつもできないやつもメリットしかないんやから反対するのマジで謎
154風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:32:30.26ID:daCoKo1ad ITは大体テレワークメインやろ
もう自席ないわ
もう自席ないわ
155風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:33:00.87ID:XU+eI2m60156風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:33:03.90ID:cLciiFFRM >>134
子供の面倒見れるメリットがあるからな
子供の面倒見れるメリットがあるからな
157風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:33:27.68ID:1R4ETLkda テレワークとか始業5分前に起きてもセーフなのが強いわ
ワイなんか2時間前に起きなあかんのに
ワイなんか2時間前に起きなあかんのに
158風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:33:42.40ID:p752hVGF0160風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:33:45.61ID:zmpRjUvY0 在宅勤務やとサボるからダメ!
っていうけど、進捗報告と成果物の中間報告をさせるようにすると
間に合わせるように仕事し始めるから案外大丈夫だぞっていう
っていうけど、進捗報告と成果物の中間報告をさせるようにすると
間に合わせるように仕事し始めるから案外大丈夫だぞっていう
161風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:34:05.82ID:kmWp3Ocv0162風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:34:07.04ID:Qtp1A0whr 派遣さんは?
163風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:34:18.06ID:cLciiFFRM >>140
やめてないやろ
やめてないやろ
164風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:34:27.57ID:Qtp1A0whr >>161
普通にテレワークだけどw
普通にテレワークだけどw
165風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:34:28.21ID:p752hVGF0 >>156
保育園とかの負担を減らせるしええことよな
保育園とかの負担を減らせるしええことよな
166風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:34:36.69ID:iL4Q5+cf0 >>153
嫉妬や
それだけは確かや
でも意味もなく出社してる奴が減って電車とかバス空くならウェルカムや
この前大雨の時いつもバスに乗ってるやつ誰もいなかったのは腹立ったわ
在宅に切り替えられるなら一生在宅しとけ
嫉妬や
それだけは確かや
でも意味もなく出社してる奴が減って電車とかバス空くならウェルカムや
この前大雨の時いつもバスに乗ってるやつ誰もいなかったのは腹立ったわ
在宅に切り替えられるなら一生在宅しとけ
167風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:34:54.93ID:RJSiSqq50 夫が家にずっといるんだろ
奥さん地獄やなw
奥さん地獄やなw
168風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:34:59.38ID:ygCbaWlZ0169風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:35:00.09ID:TeQaWg9L0 会社だと雑談とか会話が聞こえてくるから嫌やわ
1人でシコシコやるのがいちばんええ
1人でシコシコやるのがいちばんええ
170風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:35:06.85ID:zmpRjUvY0171風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:35:13.50ID:kmWp3Ocv0 >>164
お前1レス目の記憶喪失したんか…?
お前1レス目の記憶喪失したんか…?
172風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:35:21.57ID:hVdgvzfh0 東はろくにリモートしてないで
173風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:35:34.53ID:p752hVGF0 >>160
より成果主義が導入されて生産性はあがるわな
より成果主義が導入されて生産性はあがるわな
174風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:35:49.72ID:RJSiSqq50 奥さん「もうイヤ!夫が一日中家にいる!息がつまりそう!」
子供達「うわー・・・夕方帰ってきたらお父さんがいる!耐えられない」
子供達「うわー・・・夕方帰ってきたらお父さんがいる!耐えられない」
175風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:35:58.30ID:VX7/eQqkr 顧客「うちの情報は大事なの!!常駐して😡」←これ、なんだったんや…?
176風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:35:58.72ID:cLCMkqp/0177風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:37:11.59ID:3WCSkquh0 >>169
社内だとデカい声で笑ったり話すガイジいるから気が散るわ
社内だとデカい声で笑ったり話すガイジいるから気が散るわ
179風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:37:24.30ID:RJSiSqq50 日本男
「メシは?持ってきて!アレ取って!アレ買ってきて!お茶!」
奥さん
「もうイヤ!気が狂いそう!」
「メシは?持ってきて!アレ取って!アレ買ってきて!お茶!」
奥さん
「もうイヤ!気が狂いそう!」
180風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:37:26.07ID:kmWp3Ocv0181風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:37:50.96ID:AdHDyw/cd イーロンマスクを信じないのか
182風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:38:01.09ID:p752hVGF0 テレワークが拡がり一般化するのはプラス効果しかないわ
出来る業種はどんどん推進すべきやで
出来る業種はどんどん推進すべきやで
183風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:38:01.54ID:zmpRjUvY0184風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:38:03.75ID:fZ16kcwar こどおじワイ、オナニーする場所がなくなって完全に詰む
185風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:38:19.67ID:1LBsW7Qup ワイブルーカラー高みの見物
186風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:38:24.92ID:JbDLH68S0 すげぇな
でもテレワーク腰が痛くなるんだよ
でもテレワーク腰が痛くなるんだよ
187風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:38:31.28ID:MLyWelfW0 >>180
遅延とかはだいぶ減ったな電車
遅延とかはだいぶ減ったな電車
188風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:38:52.79ID:4I73KRBs0 >>177
自分に関係ある内容で聞いてなかったらキレられるし完全スルーもできんからなあ
自分に関係ある内容で聞いてなかったらキレられるし完全スルーもできんからなあ
189風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:38:54.72ID:IS+6x6bb0 下請けと派遣さんに頑張ってもらってヌクヌクテレワーク😊パワポ作って適当に会議で説明して終わり🤣
190風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:39:08.46ID:pxyOrlJS0 テレワークおもんないからなあ隣の席の美人ちゃんもっと会いたいわ
191風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:39:10.63ID:jvKIwzl60 テスラvsNTTやん
192風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:39:26.50ID:qx28ak7J0 ワイのとこももう基本テレワークになったな
会社に特定の自分の席が無くなって自由席から自分の仮想PCに繋ぐ形式になったわ
毎日なんJやりながらテレワークするのに慣れすぎた
会社に特定の自分の席が無くなって自由席から自分の仮想PCに繋ぐ形式になったわ
毎日なんJやりながらテレワークするのに慣れすぎた
193風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:39:34.98ID:H+kljjWFd >>178
ええやん…
ええやん…
194風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:39:41.01ID:RhFuPMoh0 >>185
低めの見物の間違い?
低めの見物の間違い?
195風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:39:45.99ID:1R4ETLkda ただテレワークはデブになりそうで嫌やな
終業後の運動必須やろ
終業後の運動必須やろ
196風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:39:55.69ID:4MfPmrmf0197風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:39:58.92ID:PX18580a0 >>192
結局仕事の効率は落ちるんだよな
結局仕事の効率は落ちるんだよな
198風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:40:03.02ID:zmpRjUvY0 何よりも家の方が静かに仕事出来るのがええわ
そのおかげで集中してやる時は一気に進められる
サボりっていうけど、休憩を自由に取れるって考えたら
メリハリしっかりついてええぞ
そのおかげで集中してやる時は一気に進められる
サボりっていうけど、休憩を自由に取れるって考えたら
メリハリしっかりついてええぞ
199風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:40:10.93ID:LhIucJzV0 >>189
テレワークになると仕事できないやつ同士の内輪感無くなってそういうことしてると結構きついこと言われると思うわ
テレワークになると仕事できないやつ同士の内輪感無くなってそういうことしてると結構きついこと言われると思うわ
200風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:40:28.27ID:UPHjNKEd0 次から平日に書き込むときはNTT社員名乗るわ
201風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:40:33.81ID:OdRCQtty0 フレッツ解約します
202風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:40:53.49ID:t54OMKNCd 自宅とか情報セキュリティガバガバやろ
ntt二度と使わんわ
ntt二度と使わんわ
203風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:41:21.18ID:u01HB7aAa >>198
それ気のせいだぞオッサン
それ気のせいだぞオッサン
204風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:41:23.60ID:kmWp3Ocv0 >>187
もう満員電車復活してるけどな…
もう満員電車復活してるけどな…
205風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:41:28.55ID:1Zddq+pX0 自社の通信設備は誰がメンテするんや?
206風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:41:50.66ID:AtJpRVUA0 日本人に合った働き方がはじまるな
家で出来るような事を会社でだらだらやってた今までが異常だったわ
極一部の優秀な人材だけ会社にいればいいよ
家で出来るような事を会社でだらだらやってた今までが異常だったわ
極一部の優秀な人材だけ会社にいればいいよ
207風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:41:53.22ID:hxiwgR2A0 阪大法学部は日本で何番目に難関の法学部?
208風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:42:27.58ID:zmpRjUvY0 >>195
マジで太ったから来月辺りにフィットネスバイク買う予定だわ
1日中部屋に籠ってパンとかかじりながら仕事⇒夜は外食、コンビニ、たまにウーバーイーツ頼んで食って寝る
って生活になるから、体力落ちるし太るしやべーわ
久しぶりに出社して命の危険感じたから
来月から運動せんとやばい
マジで太ったから来月辺りにフィットネスバイク買う予定だわ
1日中部屋に籠ってパンとかかじりながら仕事⇒夜は外食、コンビニ、たまにウーバーイーツ頼んで食って寝る
って生活になるから、体力落ちるし太るしやべーわ
久しぶりに出社して命の危険感じたから
来月から運動せんとやばい
209風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:42:39.58ID:+S0UXDRh0 >>205
そら派遣に丸投げよ
そら派遣に丸投げよ
210風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:42:47.10ID:IS+6x6bb0 正直テレワークで済む業務は会社でやらんくてええわデータセンターとかの現場は出社しないとあかんけど
211風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:42:48.01ID:dsrLVqYo0 日本人は会社にダラダラいるだけで生産性悪いのバレてるから
テレワークにどんどん移行すべきよな
テレワークにどんどん移行すべきよな
212風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:42:48.22ID:KxBDMILV0 >>202
nttは独自ネットやろ
nttは独自ネットやろ
213風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:42:49.00ID:cioROWeap こういう会社が増えてるから弊社のようなトラディショナル日本企業は応募者が減ってるんやろな
215風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:43:36.67ID:1mVJ4K2n0 3年で優秀なの3割くらい外資に引き抜かれてるんだっけ?
こういうフレキシビリティを魅力にしないとダメよな
こういうフレキシビリティを魅力にしないとダメよな
216風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:43:37.11ID:PX18580a0 >>211
なおテレワークでもサボる模様
なおテレワークでもサボる模様
217風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:44:09.90ID:1dY5Y/YUa コロナの副産物やな
218風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:44:21.66ID:IS+6x6bb0 >>205
nttデータ〇〇とかnttコム〇〇
nttデータ〇〇とかnttコム〇〇
219風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:44:25.29ID:vZOoAY8f0 NTTみたいなエリート企業だからできるんやぞ
220風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:44:26.53ID:RhFuPMoh0 てか、アメリカの日本の環境が違うよな
日本人って必要以上の連帯感とか色んな関係を求めて、関係が濃くなれば意見が出しにくくなる
アメリカって自分が成績出せば、必要以上の関係を求めない。自分の意見も言い合える
だから日本人にはテレワークで離れてるぐらいが一番精神的にも、効率的にもいい関係だと思う
日本人って必要以上の連帯感とか色んな関係を求めて、関係が濃くなれば意見が出しにくくなる
アメリカって自分が成績出せば、必要以上の関係を求めない。自分の意見も言い合える
だから日本人にはテレワークで離れてるぐらいが一番精神的にも、効率的にもいい関係だと思う
221風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:44:31.69ID:t54OMKNCd ntt研究所だけやろ有能なのって
データとかただのパワポマンや
データとかただのパワポマンや
222風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:44:46.15ID:1R4ETLkda223風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:44:50.77ID:AomHkKyw0 今勤めている会社は個人情報の取り扱いがあるからテレワークは100%ムリやし
そろそろ転職の時期かもなあ
そろそろ転職の時期かもなあ
225風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:45:03.58ID:dsrLVqYo0 日本のオジサンは自宅で妻や子供にうとまれて居場所が無いから
出来るだけ帰宅時間を遅らせるため会社でダラダラ過ごす奴多いからな
長時間労働や生産性の悪さの元凶やからな。テレワークにどんどん移行すべきやわ
出来るだけ帰宅時間を遅らせるため会社でダラダラ過ごす奴多いからな
長時間労働や生産性の悪さの元凶やからな。テレワークにどんどん移行すべきやわ
226風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:45:32.04ID:t54OMKNCd227風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:45:40.59ID:u01HB7aAa >>225
テレワークで効率も落ちるけどな
テレワークで効率も落ちるけどな
228風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:45:52.98ID:jEpCb30za 通勤手当出さなくていいし
229風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:45:58.81ID:FvpWwOtx0 ええなぁ
うらやましいわ
うらやましいわ
231風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:47:29.14ID:jhZ5DwzBd ワオもNTTグループなんやがガチで嬉しいわ
主要じゃないけど持株100%だから適用対象だよな?
主要じゃないけど持株100%だから適用対象だよな?
232風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:47:29.86ID:2FYGrd0hp >>220
アメリカの話はさておき、日本人こそテレワークすべきってのは同意
アメリカの話はさておき、日本人こそテレワークすべきってのは同意
233風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:47:47.25ID:bdbdDyED0 これから先テレワークできる企業が真の大企業
234風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:47:56.14ID:3i5Ssdzsa235風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:48:00.16ID:IS+6x6bb0 >>231
米屋?
米屋?
236風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:48:02.47ID:dsrLVqYo0 日本男は会社で5時間で終われる仕事を10時間かけてるだけだからな
テレワークしたら効率悪いとか意味わからん
もともと一日5時間もやったら十分の仕事を薄めてきただけなんだから
テレワークしたら効率悪いとか意味わからん
もともと一日5時間もやったら十分の仕事を薄めてきただけなんだから
237風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:48:05.26ID:n+l3jtIS0238風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:48:06.50ID:u01HB7aAa >>232
ねえよ
ねえよ
239風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:48:15.77ID:DUEtVUfAp 出勤でもええけどせめてフレックスは導入してくれ
満員電車にはもう戻りたくない
満員電車にはもう戻りたくない
240風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:48:33.55ID:jhZ5DwzBd241風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:48:37.29ID:JFHm0EfC0 >>218
いや現場やってんのはエクシオとかやろ
いや現場やってんのはエクシオとかやろ
242風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:48:37.37ID:u01HB7aAa >>233
なおgafa
なおgafa
243風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:48:50.96ID:2FYGrd0hp >>238
なんで??教えてくれや
なんで??教えてくれや
244風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:48:53.65ID:dsrLVqYo0 テレワークしたら効率落ちるて
テレワークをする前の効率がまやかしの効率なんだから、それを前提に効率を語っても無意味
テレワークをする前の効率がまやかしの効率なんだから、それを前提に効率を語っても無意味
245風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:49:31.85ID:JFHm0EfC0 >>25
効きすぎやろ
効きすぎやろ
246風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:49:39.13ID:Nz+00yOc0 これ本体だけやろ?
日本電信電話株式会社のエリートだけや
日本電信電話株式会社のエリートだけや
247風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:49:42.84ID:RhFuPMoh0 >>226
コネって大学のコネとか入社時のコネとかやろ
アメリカのNTT級にでかい会社で能力高いやつはそれだけで認められるし、トラブルさえ起こさなければ問題児扱いされない
そもそもパーティとかも子供がいるからとか、ちゃんと断り方がある
ただ、仕事に結びつきそうなパーティだったり、会社のパーティとかにはちゃんと出席するとか、メリハリがちゃんとついてる人が多い(個人的な談)
コネって大学のコネとか入社時のコネとかやろ
アメリカのNTT級にでかい会社で能力高いやつはそれだけで認められるし、トラブルさえ起こさなければ問題児扱いされない
そもそもパーティとかも子供がいるからとか、ちゃんと断り方がある
ただ、仕事に結びつきそうなパーティだったり、会社のパーティとかにはちゃんと出席するとか、メリハリがちゃんとついてる人が多い(個人的な談)
248風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:49:44.33ID:pS8SCaoW0 出社しないと仕事とかやらんわ
249風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:49:48.64ID:dsrLVqYo0 日本のオジサンはできるだけ自宅に帰る時間を遅くしたいもんだから
会社でダラダラ過ごして、周りのもそういう空気を強要して、みんなが首を絞め合って長時間労働の国を作り上げてきた
会社でダラダラ過ごして、周りのもそういう空気を強要して、みんなが首を絞め合って長時間労働の国を作り上げてきた
250風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:49:48.93ID:bdbdDyED0 >>242
GAFAは2流やね😏
GAFAは2流やね😏
251風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:49:59.52ID:nzEUJO9Hp 在宅フリーだとサボらんけど在宅リーマンだとやっぱサボるよな
252風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:50:00.40ID:OYL1ZxRC0 嫉妬や
253風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:50:03.47ID:pxyOrlJS0254風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:50:27.98ID:hwTx2ONla そもそもNTTなんか出社するほどの仕事ないんやろ
虚業や虚業
虚業や虚業
255風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:51:13.76ID:SiJGPAkC0 家族がうざがってるケースも多そう
256風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:51:14.50ID:Q3j2IHNId NTTロジ○コのワイは?
257風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:52:07.37ID:K2WWGuRU0 奥さん可哀想やな
258風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:52:14.75ID:kaGijJqb0 そらテレワーク実施してすぐに最高効率なんてならんやろから対面に比べて効率は下がるやろ
もっとテレワーク続けてみればええのに止める会社ばっかりやアホらし
もっとテレワーク続けてみればええのに止める会社ばっかりやアホらし
259風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:52:29.20ID:H6E9nNEUM 給料下がってもいいからテレワークがいい
260風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:52:37.56ID:1fGVNHfZ0 オフィスは縮小すんのかな
261風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:52:50.22ID:dsrLVqYo0 外国人Youtuberの動画見るの好きだけど
日本は終電でも車両内ぎっしりでビックリするってみんな言ってる
飲み会多すぎだし、どうしてサッサと家に帰らないのって。日曜日なんて私たちの国はみんな見せも締まってるよってさ
24時間営業の店多いのも異常だって
もう、何もかもおかしいんだよこの国は
日本は終電でも車両内ぎっしりでビックリするってみんな言ってる
飲み会多すぎだし、どうしてサッサと家に帰らないのって。日曜日なんて私たちの国はみんな見せも締まってるよってさ
24時間営業の店多いのも異常だって
もう、何もかもおかしいんだよこの国は
262風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:53:44.28ID:IS+6x6bb0 >>256
物流がテレワークできると思ってるのか?
物流がテレワークできると思ってるのか?
263風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:54:25.28ID:hxiwgR2A0 阪大法学部は日本で何番目に難関の法学部?
264風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:54:35.33ID:qRI88H9hr 地方の広い道路でマイカー通勤できるならワイも出勤してやるけどなぁ
265風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:54:50.95ID:wEbOsHxq0 インフラに寄生しとるだけだから仕事なんてないしな
266風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:55:19.11ID:ew7kzX/4r >>265
DXって言葉知らなさそうw
DXって言葉知らなさそうw
267風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:55:24.24ID:4MfPmrmf0 在宅 プログラマー 求人で調べると胡散臭い会社とプログラミングスクールばかり出てくるのはなんとかならんのか
みんなどうやって在宅勤務の会社に転職してるんやろ
みんなどうやって在宅勤務の会社に転職してるんやろ
268風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:55:25.60ID:pxyOrlJS0 みんなテレワーク好きなんやな
話す機会減るし楽しなくないか
話す機会減るし楽しなくないか
269風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:55:28.39ID:04wL6Omr0 8時~20時まで仕事して余裕で近所のジム通って0時にはぐっすり眠れる。
朝は7時半起き
朝は7時半起き
270風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:55:47.08ID:Ji9kq0aK0 アメリカは出社しろいうてんのにほんまジャップはズレてるな
後進国の末路だわ
後進国の末路だわ
271風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:55:48.68ID:MbAnkjel0 ワイ、フルリモート可で年間休日145日で年収950万
勝ち組名乗ってええか?
勝ち組名乗ってええか?
272風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:56:15.42ID:ozulE6qbp ええやん
273風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:56:40.28ID:yldf7PYD0 交通機関の企業以外得だな
274風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:56:55.93ID:3h4R5n1e0 でもぶっちゃけ週3通勤のほうがメリハリはつくよな
275風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:57:07.56ID:4MfPmrmf0276風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:57:10.28ID:RhFuPMoh0 >>261
本当にこれ
アメリカは24時間の店多いけど、普通の人は休日はちゃんと休むし、仕事の時はちゃんと働く
日本みたいにゴルフの付き合いとか休み返上の付き合いなんて聞いたことない(仲良い友人と遊ぶとかはあるけど)
本当にこれ
アメリカは24時間の店多いけど、普通の人は休日はちゃんと休むし、仕事の時はちゃんと働く
日本みたいにゴルフの付き合いとか休み返上の付き合いなんて聞いたことない(仲良い友人と遊ぶとかはあるけど)
277風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:57:38.71ID:aaxLqaO10 音楽流しながら仕事するの捗るわ
テレワーク様々やな
テレワーク様々やな
278風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:57:44.00ID:CXv0wu5c0 いまだに出勤してる会社員とかおらんやろ
279風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:57:46.94ID:EEq3aoHAM 従業員→出社とかいう時間の無駄
会社→通勤手当とかいう金の無駄
利害一致winwin
会社→通勤手当とかいう金の無駄
利害一致winwin
280風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:57:54.40ID:yI0VW07Pd 持株の研究所とか出勤せなやってられんやろ
281風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:58:03.28ID:AX5QvuUQa なお電話線や光ケーブル工事のおじさんはリモートできない模様
282風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:58:30.67ID:e+p/eDSJ0 通信キャリアワイ、週一出社義務で草
時価総額が10兆乗ったからって経営陣が調子乗ってる
時価総額が10兆乗ったからって経営陣が調子乗ってる
283風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:58:47.83ID:Amj7dYXLM >>281
そういうおじさん達はテレワークで一日中家にいろって方が苦痛に感じると思うで
そういうおじさん達はテレワークで一日中家にいろって方が苦痛に感じると思うで
284風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:59:27.81ID:ew7kzX/4r >>267
普通の企業ならテレワークしてるんだから調べても無駄だよねw
普通の企業ならテレワークしてるんだから調べても無駄だよねw
285風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:59:30.78ID:bsFiL+070 日本は通関ラッシュエグいしそれでええやろ
286風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:59:43.96ID:OpPlDXVy0 NTTのくせにやるじゃん
287風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:59:45.83ID:i+8/Hpdy0 >>282
平均年収950くらいのとこか?
平均年収950くらいのとこか?
288風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:59:46.58ID:04wL6Omr0 工事監理や保守系は現場いかにゃならんから関係ないわな。あと監視系
289風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:59:54.78ID:nGFWYvhr0 アメリカが~って言ってる奴はアホか?
向こうは外向的な人間にしか人権がないからやたらオフィス回帰推しなんだぞ
向こうは外向的な人間にしか人権がないからやたらオフィス回帰推しなんだぞ
290風吹けば名無し
2022/06/18(土) 20:59:56.01ID:jByx86xP0 ワイ元NTT、咽び泣く
291風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:00:09.58ID:hzbn6tMD0 10年後はこれが当たり前になってると思う
メタバースにオフィスがあって仕事する
メタバースにオフィスがあって仕事する
292風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:00:17.69ID:MCl3S3c10 >>288
その辺は下請けがやるから問題ない
その辺は下請けがやるから問題ない
293風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:00:21.23ID:BMFEgWTia ワイは怠惰すぎてサボりまくっちゃうからフルじゃなくて半分くらいテレワークがちょうどよかったわ
294風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:00:23.65ID:ew7kzX/4r >>289
電車通勤と車通勤の差だよねw
電車通勤と車通勤の差だよねw
295風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:00:34.93ID:1fGVNHfZ0 男しかおらん職場はテレワークでええな
若い女性おるなら出社したい😊
若い女性おるなら出社したい😊
296風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:00:35.96ID:4MfPmrmf0 >>284
ワイの会社でも部署によってはほぼ全員毎日在宅みたいなところもあるし部署ガチャ次第か
ワイの会社でも部署によってはほぼ全員毎日在宅みたいなところもあるし部署ガチャ次第か
297風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:00:42.56ID:ZfOHHXp30 出社ないの神やなあ
ストレスがマジでないもんな
ストレスがマジでないもんな
298風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:00:43.46ID:XRenWcHcd わいドコモ、仕事がつまらなすぎて咽び泣く
299風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:01:10.73ID:1uMZGEZ10301風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:01:11.64ID:ew7kzX/4r >>297
でも妻のストレスは…?
でも妻のストレスは…?
302風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:01:18.40ID:cSYKJfu40 >>28
NTTは別にイノベーションで仕事しとる会社やなくてインフラやろ
NTTは別にイノベーションで仕事しとる会社やなくてインフラやろ
303風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:01:51.25ID:dxUyK+7Ja 家でもできるような仕事をしてる奴らに高い給料支払う必要ないだろ
何も生産性無くねこいつら
トラック運転手や介護士のほうが数倍給料高くするべきやろ
パソコンの前で誰でもできる仕事より
何も生産性無くねこいつら
トラック運転手や介護士のほうが数倍給料高くするべきやろ
パソコンの前で誰でもできる仕事より
304風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:02:42.21ID:jEENKyMM0 ワイもテレワークした過ぎて泣く
もしも神龍がいたらテレワークさせろって願うンゴ
もしも神龍がいたらテレワークさせろって願うンゴ
305風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:02:42.62ID:xaWMKsQ6a テレワークだと交通費払わなくて済むからね
306風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:02:47.25ID:cLciiFFRM >>227
落ちるわけねーだろアホ
落ちるわけねーだろアホ
307風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:02:50.79ID:gyvT0cTOp >>257
むしろ家事分担できるからありがたいやろ
むしろ家事分担できるからありがたいやろ
308風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:03:21.06ID:1R4ETLkda309風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:03:28.01ID:RhFuPMoh0310風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:03:47.58ID:kVd1DvKwp 交通費0になるしオフィスの維持費も下がるからね
差引でプラスと踏んだんだろう
差引でプラスと踏んだんだろう
311風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:03:56.00ID:t54OMKNCd インフラ企業の癖に時価総額10兆とかええんか?
312風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:04:06.14ID:0bExivU2K 家にいながら出来る仕事ってぶっちゃけ誰でも出来るようなのばかりやぞ
313風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:04:07.86ID:ew7kzX/4r >>307
やり方が違う!!そうじゃない!!!!もう自分でやる、邪魔!!!!!
やり方が違う!!そうじゃない!!!!もう自分でやる、邪魔!!!!!
314風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:04:30.46ID:jEENKyMM0 弊社だけか知らんが最近退職者多くね?
コロナ中にコツコツ転職活動してそう
辞めてった奴もテレワークできるとこに転職したんやろな
コロナ中にコツコツ転職活動してそう
辞めてった奴もテレワークできるとこに転職したんやろな
315風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:04:42.25ID:VrXsBvi8a 専門職やけどフルリモートで仕事してるけどほんま楽やで
出勤のストレス半端ないからな
出勤のストレス半端ないからな
316風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:04:51.97ID:BLO2FXwer317風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:04:53.33ID:PWt8jj6za318風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:04:53.86ID:Yyhf2oZj0 でもそしたら出勤した日の帰り道に電車で寝過ごして千葉まで行っちゃたりする胸熱イベントがなくなるじゃん
319風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:04:59.31ID:MpuZv4oUa >>300
この3社も待遇ええからね
この3社も待遇ええからね
320風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:04:59.62ID:ew7kzX/4r >>312
だから派遣さんばかりな訳じゃんw
だから派遣さんばかりな訳じゃんw
321風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:05:30.08ID:C1Uc91//0 こういうのってオフィス売ったりするんか?
322風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:05:38.22ID:1uMZGEZ10 テレワークできるの頭脳労働者だから誰でもできるどころか一部の層だけや
323風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:05:48.25ID:BjK9ihcOd テレワーク関係ない仕事しとるから分からんのやけど家で仕事とか絶対サボったり作業効率落ちて全体的な業績落ちそうなもんやけどその辺はどうにかなるんか?
324風吹けば名無し
2022/06/18(土) 21:05:55.66ID:xvbtmwno0 NTTの東西ってまったり給料そこそこだけど転勤地獄で敬遠されてたんだよな
それがどこでも住んでいいってなったら就職人気上がるだろう
特に中途で優秀なやつ集まるわ
それがどこでも住んでいいってなったら就職人気上がるだろう
特に中途で優秀なやつ集まるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- 【参院選】伊藤博文氏が立候補表明… [Hitzeschleier★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- ジャップの新しくできたビルや店舗のテナント、クリニックか薬局しかなくて終わる [271912485]
- 有識者「罠にはまるな、コメ価格高騰で『米国産コメ輸入拡大』を関税交渉カードにすれば日本の食料安全保障は完全崩壊する [399259198]
- 🏡👊🥺👊🏡
- 全国民へ「戸籍のフリガナ通知書」発送へ…マイナポータルでふりがな訂正も可能に [315836336]
- 【悲報】皇居に車で突っ込んだ普通の日本人「コンビニのトイレを借りるとカギがかかっている」 [834922174]
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]