X



【画像】多忙で有給消化できん、でも労基怖い…→自分は仕事をし、代行で業者が休む制度が人気に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:36:09.47ID:MUKE2xS5M
>>99
有給とるやん?
土曜日出勤しんと仕事終わらんやん?
休日手当つくやん!
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:36:30.13ID:Jej2Sm070
>>89
最低賃金と同じ考えやね
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:36:48.40ID:Gypq4fTF0
休みなのにアホみたいに会社から電話がかかってくる
そんな事も知らねーのかよと
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:37:41.19ID:MenTqF11d
そもそも今は有給取れって会社がうるさいやろ、取れない奴は業務ため込む無能扱いやぞ
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:39:30.55ID:i99Ah+6x0
ワイも休暇専門士取って一発逆転目指すわ
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:39:44.31ID:PvOIbeYe0
有給取れない会社から有給取りやすい会社に転職したけど逆にタガが外れたみたいに有給とってやばいわ
下痢で休んだわ
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:40:00.49ID:HLl+m32y0
ネタ動画やけど
代行もクライアントが望む休日演出できる人間が求められて結局競争になりそうな未来も見える
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:41:39.01ID:1b0FnKnq0
ほなワイの代わりにうんちしといて
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:41:47.27ID:MOHsF25z0
ワイは転職して有給取りやすい職場になったけど、どのタイミングで有給とればええか全然わからんわ
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:42:59.36ID:ohMF/Qli0
現実感が割とある恐怖
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況