X



【悲報】アメリカ人「貧乏が自己責任なのは間違っている。なぜなら日本人が貧乏だから」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:19:31.83ID:UrZ+qpVE0
「Stop Blaming America's Poor for Their Poverty ./In Japan, people work hard, few abuse drugs, crime is minimal and single mothers are rare. The country still has lots of poverty.」

翻訳すると……、「アメリカの貧困を自己責任にするな。日本を見よ、国民はみな真面目で勤勉で、薬物乱用や犯罪も少なく、シングルマザーも稀(まれ)なのに、貧困な人々がたくさんいるぞ!」。

つまり、貧困を個人の責任にしたがるアメリカ人、とりわけ保守系の人たちに「貧困は社会が作り出しているんだぜ!」と訴えるためのエビデンスとして、日本人の貧困っぷりが取り上げられたのである。

書いたのはブルームバーグのオピニオンライターで、ファイナンスの専門家だ。

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00035/
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:33:28.14ID:gsU09RcZa
>>91
自分で判断せず上の言う事真面目に聞くのが美徳やからな
それで失敗しても被害者面できるし
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:33:49.99ID:/PwRjN5Vd
>>95
言うほど年寄りはがんばってるんですかね‥
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:34:14.51ID:JJeWgDIp0
なお日本でも自己責任論者だらけな模様
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:34:20.87ID:zYkQGwMuH
日本人は我慢を美徳って持て囃しすぎて抗議活動なんて全然やらんからな
お陰で庶民はどんどん苦しくなってる

https://i.imgur.com/1dZjWuy.jpg
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:34:22.52ID:bThoX5GL0
>>79
昔から穢多やら非人やらで底辺よりも下を作ることでそいつらにヘイトを向かせて精神保たせてきた国だからしゃーない
その更なる下がいない底辺部分の怒りのはけ口は下がないから横
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:34:24.40ID:ZDjbWOsQd
まず政治家が日本国民のこと考えてないもんな
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:34:26.37ID:s2NQJR5Ia
>>82
糖質始まっとって草
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:34:44.17ID:qKC0EFEAd
>>102
頑張ってきたよ
それは過去の日本がどれだけ栄えていたかが証明しているよ
0109風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:34:56.34ID:EUZ2bRv30
優秀層が海外流出してるのも痛手やな
日本は出る杭はすぐ打つ悪いカルチャーある
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:09.39ID:3t8LlIKN0
自民党以外にまともな政党がいないという風潮
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:11.09ID:9i6xYxWX0
真面目そうに振る舞ってるだけ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:34.95ID:PQJ0lwvR0
え?おまえら貧乏なの?
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:37.58ID:0eUGMn2a0
上級国民が被害者ぶる時代やからな
あいつらうまく自己責任論と被害者ぶるのを使い分けてるんや
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:37.70ID:SEM6XLu6a
>>110
この国にまともな政党なんざないで
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:45.09ID:YJ0miCDg0
>>1
そうだよな、日本の貧困さ日本のせいじゃない、って事で日本の親分的存在のアメリカさん金クレ(^ω^)
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:47.05ID:UyJakGS2a
>>82
昔はそんなアホみたいな長時間残業なんてなかったぞ
そんなら18:30にはじまる野球中継の視聴率が30%とか行くわけないやろ
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:47.85ID:gsU09RcZa
>>96
ネトウヨか知らんが手取り17万辛いって記事に手取り14万で生活出来てるけど?甘えるなみたいな意見がいっぱい出るわーくに
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:35:52.72ID:ifxy3XlAr
>>112
はい
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:36:04.22ID:/PwRjN5Vd
>>100
ディテールにこだわるから過度の疲弊が生まれる
保証とか店員の対応とかね
インテルだかアップルだかが完成度90%からかかる費用が開発費の8割とか言ってたけど日本全体がそうなってる
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:36:15.42ID:z+9JktFc0
日本が貧乏なのはアメリカが戦後体制下で搾取し続けて衰退政策を日米合同委員会で官僚を脅迫して実行させてきたからやで(笑)
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:36:37.47ID:PT8Mp7Pf0
カカカ
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:36:57.50ID:EUZ2bRv30
デモやストライキ起こさない従順な社畜だから会社側も政府など
上級のみ儲けやすい
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:00.57ID:fHS5a3kv0
労働時間長いのに30年間経済成長無しってマジでどうなってんの
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:02.82ID:ymZr/YGW0
日本人は基本怠惰で言われたことしかできず他人に厳しく開始時間には厳格なくせに終了時間には驚くほどルーズな国民性だから貧困になるのはしょうがい
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:04.48ID:gsU09RcZa
>>114
消去法で自民党に入れる人多いと思う
与党に入れるなら政権取らない前提で自民の席減らす為って消極的な理由
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:04.83ID:qKC0EFEAd
今のガキは甘えすぎや
ゆとり教育
これが日本を破壊した
ゆとり世代は今すぐ徴兵して性根を叩き直すくらいせんとあかんやろな

まあもう手遅れや
こいつらが親になっても失敗作を生むだけ
間引きも必要かも知れん
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:15.11ID:0eUGMn2a0
日本人って慶應幼稚舎にはヘイト向かんけど親ガチャ当たった東大生にはすごい切れるよな
貧乏だけど知能は高いと思ってるバカ国民
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:37:34.03ID:u/nCJxrQ0
ジャップは自己責任を言い訳にしすぎだよ何のための社会体制だよもう修正きかんけどな
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:03.47ID:rM0GgeooM
日本人って無駄な会議のための準備のための準備みたいな仕事しかしてないからだめなんやろ
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:40.15ID:bThoX5GL0
美徳とされてる行動をするとストレスが溜まりやすい
ストレスが溜まって周りの粗を探して当たる
粗を探されて叩かれるのが嫌だから完璧を目指す
完璧を目指すことで物事の敷居が高くなるがそれに対する給与の増額は不可
結果使われる側の報酬は増えずに負担のみが増え、ストレスが溜まりやすくなり周りの粗を探して叩く人間になっていく
以下繰り返し
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:46.21ID:qKC0EFEAd
>>116
へーじゃあ昔の人はさっさと仕事を終えてたのに今のクソガキはだらだらと非効率的な仕事をしているって訳だw
日本が経済成長しない理由わかっちゃったかもw
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:46.74ID:gsU09RcZa
>>127
全く勝ち目ない所には矛先向かんからな

大量殺人でも勝ち組じゃなくてアニメ好きが秋葉原やアニメ会社狙ったり、メンヘラが心療内科狙ったりとかそんなんや
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:55.42ID:t+X2pW41M
この文読んで「日本人みな貧乏」と解釈しとるやつってどんな頭しとんの?
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:38:55.69ID:HaEZeFg4d
老害と呼ばれる人達も若い頃は高度経済成長期で今は考えられんブラックでも頑張ってはいたからな今は年取って頑張って無かったとしても
現役世代減少で本来なら昔の若者より頑張らないと維持できないのは当然なのに先に来るのは個人の権利やからな衰退するのは当然
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:39:03.29ID:KRbxF+yr0
>>126
1世代で国を破壊するとか有能やな
スパイとか向いてそう
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:39:05.66ID:inZ84Rg90
言うほど真面目ちゃうし
そういう風に見せるのが得意なのが日本人やで
0139風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:39:07.80ID:cBCA+vTP0
真面目なのと自己責任なのは何の関係もないやろ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:39:36.88ID:A2PTpLAC0
日本人が日本死ねっていうゴミ国家やしね
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:39:54.68ID:4GKMJ76V0
与党交代は先の話としてまともなデカい野党が存在しないのが問題
立憲をまず消滅させなあかん
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:40:17.07ID:/PwRjN5Vd
>>138
見てないとこでサボるのは問題ないってのが日本人の習性や
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:40:21.82ID:ShggZYvR0
ククク
ひどい言われようだな
事実だからしょうがないけど
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:40:31.91ID:qKC0EFEAd
>>136
それくらい前代未聞の無能集団がゆとり世代なんやろなあ
0146風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:40:37.68ID:SEM6XLu6a
>>142
上からの指示を盲目的に従うのが真面目なのか?
0147風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:41:02.36ID:/ExjMZLqd
日本人の言う貧困なんて
アメリカのスラム街とかのガチ貧困に比べたら普通の金持ちレベルやろ
0148風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:41:02.70ID:WrV3pqc30
もう中小とか有能マトモな奴が抜けてって組織崩壊おこしとるで
終わりや
0149風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:41:22.85ID:s2NQJR5Ia
貧困層をどうにかした方が経済UPの近道だったのに金持ちの政策しかしなかったのよ

非雇用状態で会社が金出し渋る。
同じ労働でも正社員偉い。万歳

爺さん達の利権の結果
0150風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:41:26.79ID:gsU09RcZa
>>143
下っ端は真面目だけど権力持った奴が儲け出す為めちゃくちゃやる感じやな
下っ端は真面目やから逆らえへんしそれで大惨事になる
0152風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:42:02.89ID:bThoX5GL0
おじいちゃん
今は効率化を図るためのものを導入しようとするとついてこれないお年寄りが多かったり
そもそもその効率化を図るためのもの、行動を理解把握するのに時間がかかったりすることから
企業側が取り入れを渋っていることも多いんだ

それで結局非効率的なままで行動をするから結果としてGDPやらが落ちたり、残業時間が増えているんだよ。
0153風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:42:26.04ID:A2PTpLAC0
ひろゆきがネットで受けてる理由がこれ
0154風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:42:42.98ID:qKC0EFEAd
ゆとり問題が失われた30年の根底にあるわけやからな
他国の人にはちょっと理解しがたいよなw

アメリカ人に言っとくとゆとり世代は真面目ちゃう
ただ軟弱で主体性が無いだけや
0155風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:42:54.21ID:vZuDSi5n0
>>151
非正規が増えただけ
0156風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:43:05.73ID:EUZ2bRv30
>>146
奴隷としての真面目
言われたことを聞く
欧米人は辞めたり、ストライキするし上司にもズバズバ言う
0157風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:43:36.89ID:bThoX5GL0
>>149
だって多数決の国で老人の比率が高いんだから老人の思う通りに動いちゃうのは自然な流れじゃない?
0158風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:43:43.42ID:WrV3pqc30
>>151
ニート軍師様にそんな事わかるわけないやろ
0159風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:43:44.25ID:inZ84Rg90
>>142
世界と比較してまだマシなんていう価値基準は必要ないやろ
事実として見えないとこでサボったり悪事働く奴がいっぱいいるやん
0160風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:43:47.15ID:ERrDpXTvd
日本は自国責任やろ
0162風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:43:54.96ID:qKC0EFEAd
>>151
どういう認識も糞も無いだろw
韓国は発展途上国だから伸びた
日本は先進国だから伸び悩む

それだけの話や
0163風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:44:01.65ID:hGkoHq6ka
>>156
自分の待遇改善を望むとか不真面目やなあ
0164風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:44:02.89ID:gsU09RcZa
>>152
あと人件費削りたいから人員少なくして1人当たりの業務量増えるのもあると思う
あと昔は人の管理しにくかったけど今はいくらでも監視できるしサボりにくくはなったな
0165風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:44:27.23ID:1BttTH+TM
就活に人生のすべてを注いで就職したら何も努力しないからちゃうんか?
0166風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:44:48.18ID:hEQeRLXe0
アンチか?
アベノミクスで日本は右肩上がりなんだが
0167風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:45:12.29ID:RKq5W4Rqa
日本人て政治を過小評価しすぎやわ
0168風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:45:15.78ID:5fDuq2qX0
何も言い返せんかったわ
0169風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:45:18.12ID:qKC0EFEAd
>>165
ゆとり世代はマジでこれだから困る
0170風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:45:36.07ID:lW7r8Lc8d
貧困日本人「家賃高い!スマホ代高い!バイトの時給上がってくれ!」
貧困アメリカ人「家とかないし犯罪行為で生計立ててる
ちな10代のころにアル中の父親殺した」

一緒にするなよ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:45:38.94ID:hGkoHq6ka
>>151
無効データ認定や
反論してくるやつはパヨクかチョンかまんこな
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:45:50.00ID:bThoX5GL0
>>164
確かにそれもあるね
経済状況が原因か、それとも昔ながらを良しとして非効率を続けている企業が多いからかはわからないけど
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:46:01.68ID:gsU09RcZa
企業からしたら首切りやすい、労働者からしたら再就職しやすい世の中が理想だと思う
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:46:21.88ID:/PwRjN5Vd
>>163
これがジャップメンタルだよな
言うこと聞かねーカスになる
出る杭は打たれるんや
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:46:42.30ID:s2NQJR5Ia
>>157
まあね。情報弱者の老人が多すぎてどんな主張を若者が持ってしても高齢者圧勝社会。高齢者に賛同してもらえれば政治も可決w
死んでまあす
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:46:46.71ID:QbZb1EjMd
日本人が真面目なんて大嘘だろ
やってる感出してたらいいだけだし
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:47:01.61ID:pNuLYzd/H
>>161
終わりだよこの国
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:47:02.17ID:S/9tsKSP0
日本の大学生って世界一勉強してないんやなかったっけ
社会人になってからほぼ勉強やめるし
普通に努力差で負けてると思う
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:47:17.22ID:JJeWgDIp0
>>173
再就職が絶望的なわーくに
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:47:36.43ID:UH0UQ3s9M
ジャンキーやシンママあんまりいないのに稼げてねーんだぜあいつらwwどんだけ無能の集まりなんだよw

こういうこと?
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:48:02.28ID:2k9K9ulzd
並の能力だと頑張ったら頑張った分だけのリターンあるわけじゃなくてまわりの負担減るだけって環境だから働く意欲が緩やかに落ちていってるわ
能力があれば拾って貰えたり独立したりするんだろうけど
0183風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:48:05.28ID:HaEZeFg4d
>>152
そんなのはいつの世代だってそうじゃないの
今のおっさん世代だって更におじいちゃん達上司の下の時はもっとこうしたりした方が効率良いのに何て山程あっただろ
それでもできる中でどうしたら良いかって考えずにまず老害ガー言うてるのが現状生んでるやろ
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:48:05.50ID:mQhowtTxH
まず派遣という名の奴隷制度をやめろや
このせいで日本の労働環境が糞みたいになってるねん

https://i.imgur.com/QefNPZr.jpg
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:48:36.66ID:ifxy3XlAr
>>184
派遣と契約社員なくしたら死ぬ企業多そう
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:48:43.74ID:6Nd+NvDS0
黙れ
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:48:49.68ID:WrV3pqc30
>>173
入社うまく行っただけで能力や人柄はクソなのがようけおるからな
3年経ったら別企業行くぐらいで丁度ええ思う
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:48:54.18ID:yzy+GwOP0
日本なら年収200万とかでも割と楽しく暮らせるからな
アメリカとは違う
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:48:54.42ID:cXtuvxgPr
>>173
クビきられるような人材を次の企業がほしいと思えるのか
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:49:00.04ID:bThoX5GL0
日本人は真面目、というか真面目な態度であることに必死ではあると思う
不要な会議、する必要がない真面目にしているような態度でのサボりetc

目的は仕事を進めることであるのに対し、一般的には「真面目で角が立たないようにする態度をすること」を最優先にして非効率が進んでいる気もする。
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:49:12.88ID:q+GTBf9p0
>>184
むしろ派遣でもできるような仕事やってるやつが正社員ってだけで高い給与貰ってるのが問題なんやで
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:49:34.87ID:2B3G5xUo0
>>62
は?国民が自民党に入れてるわけでこれは国民の意志やぞ
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:49:36.76ID:HMrAO4hFM
こういうスレ見れば分かる
真面目なフリがうまいだけや

【新卒】ワイの同期、土日に勉強会を開いていることが判明 よく土日に仕事できるわ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652747825/
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:50:05.54ID:6Nd+NvDS0
>>161
やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:50:05.69ID:2D8qkxJM0
>>16
キミのお友達・知り合いはシングルの比率多いんか?
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:50:09.70ID:gsU09RcZa
>>183
バブルの頃まではジャンジャン新しい事に挑戦できたけど、その後の不況から渋るようになったんじゃね?
新しい事するにはそれなりにコストかかるし、成功したらコストカット出来ても成功するかわからんって理由で
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:50:18.79ID:bThoX5GL0
>>183
歳よりが上役ポジションに就いている企業が多いからね。
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/17(火) 09:50:24.49ID:CswJMVlEa
>>178
高校の時が1番勉強してるってなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況