X



【悲報】KAZU1社長(35年こどおじニート)、運行管理者の実務経験を偽装
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:30:29.43ID:bU/J3p6S0
北海道・知床半島沖の観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故で、運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)が自らを「運航管理者」に選任する際、国土交通省に「3年以上の実務経験がある」と届け出ていたことが7日、同省関係者への取材で分かった。
船舶免許を持っていないことも判明。
同社のずさんな安全管理が明らかとなっており、届け出内容と乖離した社長の知識・経験のなさが、14人が死亡、12人が行方不明となった重大事故につながった可能性がある。
発生から2週間が過ぎ、捜索は難航している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1b6d6e1acaf90666d66d24fd867776dcd7f3a0
0002風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:30:58.93ID:bU/J3p6S0
一方、事故から日が経つにつれ、運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の桂田精一社長(58)のデタラメぶりが次々と明らかになっている。
会社の無線はアンテナの故障でつながらず、豊田徳幸船長(54)の携帯電話は事故当時、圏外。
営業所内で運航状況を把握しなければならない「運航管理者」の桂田社長は外出中だった。
しかも桂田社長は、船長経験など運航管理者の要件を満たしていなかった可能性まで指摘されている。

「事の重大さを理解していないのではないか」と地元関係者がこう続ける。

「船のことを分かっていない。法律を理解していない。説明が二転三転する。観光船事業がどういうものなのか、安全があって成り立つものなのに、その安全管理をおろそかにしていた。
無線機が壊れ、携帯電話は通じないなんて、普通、あり得ないことです。
せめてあらかじめ電波の確認をするとか、最低でも2つ以上の非常時の通信連絡体制を整えるべきだった。
無線のアンテナが壊れていると分かった時点で、たとえ波がなかろうが運航しないのが常識で、それを判断するのが経営者です」
0003風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:33:18.38ID:FYGk7BFCd
親父は押しの強さだけで地元の観光業界を〆ていた輩
ムスッコは芸術家気取ってたけどモノにならずに親の観光業引き継いだだけ
いま誰も庇わないあたり地元でどう見られてたかはお察しや
0004風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:37:23.00ID:G06dx775a
こんな感じでやってるとこ絶対にいっぱいあるよな
またまた今回この会社やっただけで
この事故でそう言う所がなくなると良いんやがな
0005風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:38:44.51ID:bU/J3p6S0
そんな素人がなぜ、観光船運航会社の社長になれたのか。

 元陶芸家だった桂田社長は8年前、地元神社の宮司で、長年、斜里町の町会議員を務めていた父・鉄三氏の事業を引き継ぎ、宿泊施設を営む「しれとこ村」の代表取締役社長に就任。
知床遊覧船を前の経営者から買い取ったのは、6年前だ。
桂田社長は地元の観光船4社でつくる「知床小型観光船協議会」の会長を務めているが、他社より1週間前倒しして今季の営業を開始。その初日に事故が起こった。

「斜里町ウトロは観光で成り立っているので、観光業者の立場が強い。
その傾向は世界遺産に登録されてから、ますます顕著になった。
元町議のお父さんが創業者で、複数の宿泊施設を経営している桂田家は、町の発展に貢献したとされ、一目置かれる存在。
父親の鉄三さんは何かを決める際、しっかり考えを主張する一言居士なところがある。
観光協会を含め、他の業者も鉄三さんには頭が上がらず、桂田家はどんどん事業を拡大していった。
観光船と宿泊業をやっているのは精一さんのところだけで、船と宿をセットにして売り上げを伸ばしていった。
事故後、なかなか会見を行わなかったのも、注意できる立場の人がいなかったからです」(別の地元関係者)

 杜撰経営が招いた観光船沈没事故により、地元観光業が受けたダメージは計り知れない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e4795cc79687dbe14e5cefcb0b304b1039dc05e
0006風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:40:59.50ID:RQzWRlg70
こういうのって「捜査が終わるまでなにも申し上げることはございません」でゴリ押しすればええんちゃうんか
ほかのやらかし経営者は皆そうやっとるけどなんでコイツこんなにペラペラしゃべるんや?
0007風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:41:24.00ID:bFYoT8jMM
こどおじニートに社長が務まるわけねーだろ
中小だとサポートするやつも少ないだろうし
0008風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:42:31.14ID:5T6hOe5rp
親ガチャ当てて遊び歩いていたのに何も実績も無く会社社長って…
ほんま親ガチャって暴力やわ
0009風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:42:47.65ID:bU/J3p6S0
>>6
保険金が船の定員数で貰えて40億の黒字になると思ってたガチの社会経験皆無こどおじニートやぞ
0010風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:44:55.33ID:EnK5/aKA0
どうしても社長のせいにしたいマスコミと政府の意見が一致したな
0011風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:45:24.92ID:WyAL/UAM0
小山昇が黒幕やぞ
0013風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:45:41.97ID:Kib22Mo30
まじで適当な運営やったんやな
そらこんな事態なるわ
0014風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:45:43.40ID:ImxNVmxL0
26人死亡って言えよ
0015風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:46:25.06ID:cm5pMHaz0
これが日本の現実
更にこれから没落していくからね
0016風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:46:53.76ID:8H2eWMlsa
嘘の届け出が通ってしまう現状にも問題があるやろ
そこら辺も杜撰やないか?
国土交通省も処罰せんと
0017風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:47:15.16ID:BEkwR0Lt0
英一郎だったんか?
0018風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:47:46.29ID:EnK5/aKA0
>>16
創価利権に触れるやつは頭がパーン!
0019風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:47:49.41ID:ENVLU4x2a
中小零細なんてこんなんばっかりだろうな重大なことやらかして表に出るか出ないかの違いだけで
0020風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:48:06.79ID:8H2eWMlsa
>>9
黒字になると思ってたとかマジなん?
高い保険に入ってて良かった発言ならあったけど
0021風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:48:20.30ID:xM1V7kY90
地元観光業って言うほどダメージあるか?
風評被害は受けたけど
0023風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:48:33.02ID:OXE1NaXMM
まあここまで親の力で生きてきたならこの先転落しても十分やろ
若いうちに十分やろ楽しめたやろ
0024風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:48:54.37ID:WdrR/50G0
>>18
どう言う意味?
0025風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:49:06.73ID:tEiKHII60
35年こどおじとか俺らの大先輩やん
将来不安だったが案外こどおじも楽勝なのかもな
0026風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:49:10.17ID:c3bZzkCr0
行方不明ってな
生きてるわけないよな
0027風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:49:24.68ID:iz2Zb4Qw0
こいつに誰も指摘しない地元観光業者も責任あるのでは?
0028風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:49:29.33ID:bU/J3p6S0
>>17
町議のパパが死ぬ前に息子のために会社買収して社長にしてくれたガチガチの英一郎や
0029風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:50:11.65ID:WupXEFSPd
>>16
被害者遺族に賠償金払われたとしても結局ワイらの税金なんだよなあ
0030風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:50:15.11ID:EnK5/aKA0
>>27
他の遊覧船も同じようなもんだし
0031風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:51:17.09ID:8P5gKcxPd
>>19
そういうの全部健全化したら多分社会回らなくなるんやろな
0032風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:51:37.73ID:IjrtEZd20
別に船長経験なくても運行管理者にはなれるんやないの?
0033風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:51:50.34ID:cMA6nUguM
>>10
社長のせいやろ
日本語読めへんのか?
0034風吹けば名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 08:51:56.02ID:WdrR/50G0
>>29
払ったったらええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています