X



老害「手塚治虫は読んどけ、漫画の全てがある」ワイ「どうせ古臭いだけっしょ?w」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:02:22.55ID:x0akmQPwd
火の鳥読了後ワイ「;;(感動で咽び泣く)」



流石に漫画の神様と呼ばれるだけのことはあるわね
0046風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:24:53.60ID:0rDSy1S+0
クソつまらんかったわ
0047風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:25:36.26ID:CkW9I+6i0
ブラック・ジャック
アドルフに告ぐ
ルードウィヒ・B
グリンゴ
ネオ・ファウスト
どついたれ
新宝島

この辺はいつ読んでも面白い
0048風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:25:52.26ID:mE/eF/Vg0
ワイはバンパイヤが一番すこや
0049風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:26:11.05ID:YPVDLsHE0
ブラックジャックとかいう無免許の天才医者というから国家権力から逃亡しながら裏で天才的な医療を行うのかと思いきや普通に住んでる場所も知られてるし同窓会にも出席するし、
そもそも結局作中での説明も苦しく無免許でいる理由が見当たらない医者
0050風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:26:15.93ID:xBi6xl4m0
>>45
大友克洋がいまよむとそんな突出したものはないんだけど
あれだけの数を書いたのが偉大、って正直なこと言ってた
0051風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:26:35.29ID:KoBAqvIHa
>>8
奇子は近親もやけど無知系も含んでるな
0052風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:26:49.77ID:NvIYLwsp0
>>47
グリンゴは最後まで読みたかったわ
0053風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:26:56.53ID:z7/vzHZs0
シュマリ好きやわ
0054風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:27:24.59ID:xBi6xl4m0
>>49
功績をたたえて免許もらえるって言われたら喜んでるしな
0055風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:27:27.38ID:XS3eAaNSa
>>39
手塚治虫は健全だから中学校の図書室に置いても良いという風潮
0056風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:28:04.37ID:h2RxspsG0
宇宙から性病持ってくる話なんやったっけ
0057風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:28:05.17ID:KoBAqvIHa
>>54
日本の医師会が嫌いなだけやろ(言い訳)
0058風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:28:28.20ID:RZjUKk0d0
>>49
貰えることになって喜ぶ話あったやんけ結局ちゃぶ台されてひねくれとったやろ
0059風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:29:02.52ID:PZABLJLG0
一回漫画家として過去の人になってから復活したのがすごい
0060風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:29:19.41ID:oXKPriMl0
手塚作品って「アイデアは悪くない」止まりで、下品なことやるだけで終わった、しょうもないだけの漫画が3割ぐらいあるよな

暴走機関車のような作家や
0061風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:29:39.11ID:xBi6xl4m0
>>59
低迷期っていつごろなんやろ
0063風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:29:53.29ID:mE/eF/Vg0
ネオファウストは残念やったな
後期手怩轤オくスケールのでかい話やったが、たぶん浦沢直樹くらい風呂敷広げる気やったやろあれ
0064風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:30:15.52ID:Z/RW7vHF0
ゆとりちゃんも理解できたようやね。それでええんや
0065風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:30:16.52ID:xBi6xl4m0
>>62
なんかスカスカに見えるんだよな
画風なんやろけど
0066風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:30:34.86ID:eBK0Vxjh0
>>4
「あっ水木先生だ」ってあたりから普段から手塚・石ノ森両氏から舐められているという雰囲気が出てて

最後にそんな二人は先に死んでしまったと締めくくる当たりがクール
0068風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:31:33.27ID:bO8r3lNn0
手塚先生は偉大やね
0069風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:31:36.53ID:W+wUbSkSd
ふしぎな少年も読め
0070風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:32:19.02ID:U5F6JdQV0
ブラックジャックはキャラが定まってないのもまた偏屈感出てええやろ
そう思うことにした
0071風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:33:05.22ID:IX1FfEXN0
>>61
60年代末から70年代頭位かな?
0072風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:33:08.30ID:8FuZh12w0
不思議なメルモ設定しか知らんけど天才やと思うわ
0073風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:33:22.38ID:tiXS2KZY0
しっかり睡眠とってたらもっと面白いもの描けたんやないか?
0074風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:34:25.51ID:Vx1xXeRo0
>>65
なんか子供ながらに一生懸命手塚の真似したんやろなって感じてた
本当の所は分からんがシンプルに読んでてつまらない
0075風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:34:36.21ID:/LXmj/38d
ブラックジャックの髪が半分白髪になってるのは髪の艶を表現したのを勘違いしたからってマジなんけ?
0076風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:35:03.88ID:IX1FfEXN0
手塚本人が飽きたのかも知らんけど、ミッドナイト描くならブラック・ジャックを続けて欲しかったわ
0077風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:35:16.36ID:xBi6xl4m0
>>71
プロダクション潰したあたりか
0078風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:35:40.02ID:aHHlqd7Xp
アドルフに次ぐは傑作やろ
0079風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:36:46.55ID:iurhZinpr
なんJ民はガイジしかおらんから手塚の宝島読ませたらこんなゴミ読んで面白いとか言ってたドラえもんの作者とかカスやろとか言いそう
0080風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:37:01.15ID:xIEwQQYG0
ブラックジャックの短編を週一で描き続けるって凄いよな
よー話思いつくわ
0081風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:37:23.58ID:L2Bcnfx60
石ノ森は009は普通に面白いやろ
0082風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:37:39.29ID:eLatQjC+0
今見るならF先生の方が絵がスッキリしてて読みやすいねんな
0083風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:37:59.86ID:oXKPriMl0
>>79
宮崎駿が復刻版出版に際して「どうせ思い出と比べてガッカリするから読みませんけどね」と言い放った話すき
0084風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:38:05.12ID:zadXE0QYd
ブッダとか三つ目とかめっちゃ少年漫画してる
0085風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:38:06.56ID:gHTZ0m0S0
火の鳥って100ワニに負けたやつやろ
0086風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:38:19.29ID:I9w9XnX8a
感動するっけ?
なんやこのファッキンクソバードってなるやろ
0087風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:38:21.96ID:Vx1xXeRo0
手塚の作品で兄妹でセックスしてるやつなんやったっけ?
妹が社長秘書乃やつ
あと宇宙で兄妹だけのやつも
0088風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:38:53.29ID:xBi6xl4m0
医学部いきながら漫画家とか超人やなあとおもうんやが
手塚の医学部は軍医つくるための促成栽培医学部で
ガバガバやったってマ?
0089風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:39:10.48ID:E4+dls740
Fの短編集とかいう傑作しかない単行本
絵もめちゃくちゃ読みやすいし古臭くないしなんやこいつ
0090風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:39:39.20ID:eQc7ZrbSr
ドラえもんみたいに遺族が一生食っていけるIP無いのがドラえもんの作者と比べて格落ちるわ
0091風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:40:24.82ID:xBi6xl4m0
>>90
るみ子はどうみても父の遺産で食ってないか
0092風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:41:11.97ID:mE/eF/Vg0
F先生の短編がツイッターでバズってるのとかみると
やっぱポップでキャッチーだったのは藤子の方やったんやなぁ
0093風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:41:16.91ID:E4+dls740
手塚はよく見たらまぁまぁ畜生顔してるのが腑に落ちる
0094風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:42:06.34ID:xBi6xl4m0
>>92
藤本な
0095風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:42:08.37ID:/LXmj/38d
>>88
せや
帝国大学医学部附属臨時医専やな
医学部とは完全に分けられてたみたいや
軍医の促成栽培やね
0096風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:42:55.48ID:KoBAqvIHa
>>91
失礼ながら小泉兄弟が重なってまう
0097風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:43:02.78ID:xBi6xl4m0
>>95
でも医師資格あるんやろ?当時ラッキーなやついたんやろな
0098風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:43:25.67ID:bvSWUVzud
この人の場合書きたいことが多すぎるから簡単作画になってるんやと思う
あと連載週に何本ってキチガイペースやったんやろ
0099風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:44:02.98ID:r9OiuLMlr
駿が死んだら今の虫プロみたいにジブリも著作権を管理するだけの置物になるんやろなあ
0100風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:44:49.26ID:ZXriqMSs0
>>1
https://www.gixo.jp/blog/2612/

物語の構成
火の鳥は、12の「編」に分けられます。順番に並べると、このようになります。

その「違う時代」を並べると、面白いことが分かります。
https://bst-image.imgix.net/prod-gixo/content/uploads/2014/05/phoenix02.png

そして、最も先の”未来”である”未来編”では、最後に驚くべき結末が待っています。なんと、”未来”のさらに遠い未来には、”過去”だったはずの最初の「編」である”黎明編”がつながっているのです
まさに、物語そのものが「輪廻」の様相を呈してくるわけですね。
https://bst-image.imgix.net/prod-gixo/content/uploads/2014/05/phoenix04.png
0101風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:45:25.92ID:+7SZxF810
火の鳥やブラックジャックから奇子やムウまで全部読むんやで
0102風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:46:13.20ID:w4ozcql90
でも海外評価低いよな
0103風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:46:21.31ID:behK+ywA0
ブラックジャックみたいな作品を今の漫画家どもに描けるとは思えん
0104風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:46:31.22ID:LvVz87/cd
人間昆虫記キモい
0105風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:46:37.76ID:SGMgN7uua
バトルとアクション描けないのは割と致命的やと思う
0106風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:47:10.89ID:mE/eF/Vg0
>>94
Aも入れて言いたかったんや
0107風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:47:19.62ID:w4ozcql90
奇子ってどうよ?
0108風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:47:19.88ID:FB/ygV2E0
アドルフに告ぐや火の鳥の猿田彦みたいに善人が悪に堕ちてしまう描写が印象的
0110風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:47:32.96ID:KoBAqvIHa
ここまで鳥人大系なし
0111風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:47:39.60ID:eQnWtZMXr
ギャラリーフェイクとか美味しんぼみたいな他の短編主流の漫画は普通に休みまくって描いてたのにブラックジャックはすごいわ
0112風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:47:42.16ID:a1ciID3s0
>>4
アンタラて言えるの水木かやなせたかしぐらいしかおらんやろな
0113風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:47:50.45ID:bz01T7dZ0
火の鳥は火の鳥がクズ過ぎてねぇ…
0114風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:47:59.98ID:w4ozcql90
>>105
エレクトロニック・ダンス
0115風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:48:08.96ID:xBi6xl4m0
>>106
了解した
たしかに藤子不二雄はキャラ強いな
0116風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:48:10.50ID:+7SZxF810
>>60
他の売れっ子漫画家に嫉妬しては自分でも似たようなジャンルにチャレンジするとにかく貪欲な性分だったらしいからな
0117風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:48:19.39ID:glFv8IkQ0
火の鳥もブッダもBJも好き
七色インコももっと認められていいのに
0118風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:48:21.78ID:IX1FfEXN0
>>105
ゆでたまご「それは僕たちに任せて下さい!」
0119風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:48:39.84ID:6f8XefBC0
>>6
横山光輝
0120風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:49:02.04ID:KxOwZgiq0
火の鳥とか手塚じゃないけど
銀河鉄道999みたいな漫画ほかにない?
0121風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:49:02.91ID:gWvUfkCXd
>>95
軍医だから簡単とかあるん? むしろそっちの方がまずいちゃうの?
0122風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:49:04.78ID:FB/ygV2E0
未完の遺作になったルートヴィッヒも面白かったな
0123風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:49:04.89ID:DBG58YTU0
手塚「でもスポーツものだけは描けません」
0124風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:49:17.78ID:/LXmj/38d
>>97
せやね
だから昔旧帝国大学出身って言ってる医者の多くが実は臨時医専卒だったってネタもあったやで
0125風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:49:43.34ID:xBi6xl4m0
>>105
あとスポーツも
「たかが娯楽に命をかける人が理解できない」そうだ
0126風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:49:55.28ID:lrdfLwrM0
>>25
わとさん、シャーロック・ホームズのワトソンから来てるんよな
写楽ほうすけがシャーロック・ホームズ
0127風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:50:49.43ID:bvSWUVzud
漫画が作画の派手さ重視になったのいつからなん?
0129風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:51:15.66ID:w4ozcql90
>>110
鳥の生態を活かしてる描写は面白かったけど
なんか無理に鳥のキャラクターで刑事モノとかやり始めてからは絵的につまらなかった
0130風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:51:16.93ID:6aYLneXOM
Jでの鬼畜鳥という蔑称
0131風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:51:22.61ID:VMxeYkzBM
でもお前もジジイなんやろ
0132風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:51:26.84ID:+7SZxF810
思春期に嗜むなどしないとスポーツ漫画って難しいのかもしれんな
0133風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:51:41.13ID:xBi6xl4m0
>>127
劇画ブームからやろか?
0134風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:51:48.63ID:mE/eF/Vg0
>>115
それこそA先生の功績やと思っとる
よくF有能A無能みたいに言われがちやが、A先生はとにかくアイコニックなキャラクターを産み出すという才能はすごかった
ご冥福やで
0135風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:51:53.99ID:Xtzg3st1d
火の鳥はストーリーが全くつかめなかったわ
手塚治虫の漫画わかりにくすぎやろ
0136風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:52:04.07ID:ibsSps5nr
>>105
ジャングル大帝とかどろろってバトルアクションものだろ
0138風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:52:07.16ID:WivnVqad0
絵がヘタクソすぎて読めねーわ
0140風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:52:38.85ID:6f8XefBC0
>>120
火の鳥ならカムイ伝やろけど999みたいに短い話で毎回オチある冒険は難しいな初期ワンピースかな
0141風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:52:55.46ID:KoBAqvIHa
>>129
あれこそ本能と社会のせめぎ合いを分かりやすく描いててええやん
0142風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:53:04.30ID:xBi6xl4m0
>>134
独立する前は執筆はそれぞれでもキャラ設定とかお互い話し合ってたんかなあ
0143風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:53:28.41ID:EZbcX+hi0
エロゲのシナリオとか火の鳥参考にするぐらいやしな
0144風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:53:38.87ID:6J80uLmy0
仕事詰め込みすぎやろ
0145風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 08:53:54.26ID:+jt9qZzf0
>>29
009vsエイトマンの単行本早く欲しい🥹
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況