X



【疑問】なぜ『蕎麦食べ放題』の店がないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:02:17.98ID:Z3jKAtVa0
週イチで通うわ
0171風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:38:12.64ID:fcrdPbN6M
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
0172風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:38:45.82ID:8wrKxuXFa
>>157
昔は垂れ味噌で食べてたらしいな
0173風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:38:49.20ID:RZjUKk0d0
うまい蕎麦屋が潰れたもう1件も休業中や時間の問題やろな😢
0174風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:38:52.62ID:ESxHvL7FM
>>167
いったことあるんや🙌
唯一の問題点は山の中で行くのが大変なことやな
0175風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:38:56.01ID:YNmbmG980
大盛り蕎麦屋→普通
カップ蕎麦→まぁこんなもんだよな
業務スーパー蕎麦→ゲロマズ
安い生蕎麦→微妙

高い生蕎麦食ったら感動した
0176風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:39:05.26ID:vv9SHAl70
小諸そばのかき揚げそば食いたいなぁ…
揚げたてに出会いたい
0177風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:39:19.26ID:to/9hy4/0
うどんはある程度質が保たれてるけど蕎麦は食べ放題にすると質ガタ落ちしそう
0178風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:40:09.12ID:XrXzkvJup
>>177
うどんは質低くても味変わらんからな冷凍うどんと店のうどんがほとんど変わらんし
0179風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:40:37.73ID:lZb5cNaq0
なぜ蕎麦屋のカツ丼が一番ウマいのか
0180風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:40:41.92ID:oVTvCbGu0
ぶっちゃけ普通のそば屋で3人前とか頼めば、実質食べ放題だろ
0181風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:40:49.57ID:6FMBUmP10
8割そばをたらふくくいたいの!
0182風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:41:20.36ID:umfxJbuG0
うどんが値上がりしたからそばとの価格差が縮まったな
そのうちそばも値上がりしそうだけど
0184風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:41:22.11ID:n3fza1jB0
リモワの影響で立ち食い蕎麦めっちゃ減ってるンゴ
0185風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:41:23.72ID:XrXzkvJup
蕎麦屋のめんつゆが美味いからよ
ラーメンスープじゃ丼ものも作れないし煮物も作れないけどめんつゆは万能
0186風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:41:50.31ID:8wrKxuXFa
>>179
出汁をちゃんと取ってるからちゃうの?
0187風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:42:23.83ID:XrXzkvJup
>>184
ウーバーやれよ無能
0188風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:42:49.99ID:KdAFHxqU0
十割そばって食ったことないんやがどうなん?ニハばっかや
0189風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:42:52.21ID:ggVJ7RZQ0
>>16
こいつアフィカスじゃね?
0190風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:42:58.21ID:lZb5cNaq0
>>186
なんかトンカツも卵も総合的にウマいんよ
こだわり店主率の差なんかねぇ
0191風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:42:58.65ID:a1ciID3s0
>>37
今日行ったわw
肉着け蕎麦食ったわ
0192風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:43:07.13ID:LSUSr0120
市販の乾麺とかそば粉どんくらいなんだろ
0193風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:43:11.76ID:lPzygnZP0
>>188
好みもあるだろうけどあんまり美味しくないで
0194風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:43:13.37ID:fNPcpskF0
蕎麦食いたくなってきたわ
食いたい物ありすぎて困る
0195風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:43:34.44ID:KdAFHxqU0
>>193
そうなんか
0196風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:43:40.43ID:P/OdV/Ss0
>>152
そばつゆのラーメンなら山形にあるで
鳥中華ってやつでうまい
他にもざるラーメンとかあるけど
0197風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:00.30ID:vv9SHAl70
>>188
二八に慣れてると食感で好み分かれるかも
0198風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:20.79ID:Os3JK47a0
京都一の蕎麦屋教えてくれ!
0199風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:23.72ID:a1ciID3s0
>>103
そのまま出てきて流し蕎麦が出来るで
0200風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:25.27ID:YHMZ/bg80
蕎麦って食い過ぎたら死ぬんちゃうん
0201風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:44:56.21ID:/GUZGHn3p
蕎麦飽きるやん
美味しく食える範囲でたくさん食べりゃええ
0202風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:02.17ID:qy4rKgWz0
蕎麦って何故かもっとかかってそうなラーメンの1000円の壁余裕で超えてるよな
0203風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:04.23ID:mphkcLHR0
蕎麦ってザルが一番美味しいよね
0204風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:06.09ID:a1ciID3s0
>>198
天下一品
0205風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:06.22ID:BO+JhV++M
>>198
京都にうまいもんないで
0206風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:07.37ID:XrXzkvJup
蕎麦はカロリーも低いからヘルシーで良いことだらけ
0207風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:16.39ID:8wrKxuXFa
>>190
天ぷらとか揚げ物の基本技術も高いからやろや
0209風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:35.78ID:R/RaOdVK0
ワイ長岡ってとこに住んでるんやけど小嶋屋のへぎそばって一般的じゃないんだな

あれが普通と思ってたよ
0210風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:45:58.11ID:ESxHvL7FM
幻の店と言われてるラー油そばの虎ノ門の港屋
持ち上げられてたけど正直量だけで蕎麦そのものは乾麺で不味かったよな
0211風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:46:16.14ID:8wrKxuXFa
>>188
小麦粉はツナギとして有能
せめて1割は使ってほしい
0213風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:46:18.89ID:WBXK109wa
蕎麦は法制度的に
外食<<<<<<スーパー<一流店
やからな

店で買った蕎麦をゆがいて食うのが効率いい
0214風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:46:25.62ID:i+df/LWG0
>>37
結構辛かった
そばお腹いっぱい食べたい人にオススメ
0215風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:46:41.15ID:Ts1RA02E0
無いからや
0216風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:46:44.83ID:XrXzkvJup
福岡四国って蕎麦不毛の地のイメージなんやが蕎麦食わない地域ってあるんか?都会人の関東人は蕎麦なんやが
0217風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:47:34.20ID:8wrKxuXFa
>>208
なんかごちゃごちゃしてる
0219風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:48:19.64ID:CWkFw6gD0
>>198
なかじんとか好きな人多いな
0220風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:49:09.52ID:wsttwK6g0
ゆでの特盛にかき揚げか味変一つでちょうど腹一杯やわ
0221風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:49:18.49ID:8wrKxuXFa
>>216
宮古島でさえ蕎麦栽培してるらしいで
沖縄そばじゃなくて植物としての蕎麦
0222風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:49:37.34ID:CWkFw6gD0
>>219
あ…今見たら店主が蕎麦アレルギーになって天ぷら屋に変わってたわ
0223風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:49:40.10ID:CGP8gDa90
>>160
そばの在庫食い切ったりしてたw
0224風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:49:54.80ID:mphkcLHR0
長野の蕎麦屋はおいしかったな
やっぱり水が美味しいところのそばは美味い
0225風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:50:38.16ID:XrXzkvJup
>>221
植物って何やねん食えや
ウクライナですら蕎麦栽培してて麦のような食い方して食ってるぞ
0226風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:51:05.85ID:4VKF1XvH0
Kカズミしか思い浮かばん
0227風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:51:38.20ID:hWUXIjbPa
>>216
香川県民はガチでうどんしか食わんから蕎麦屋は皆無やな
うどん屋>ラーメン屋>蕎麦屋みたいな序列があって
店舗構えてもすぐ潰れる
0228風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:51:52.83ID:Fy3zwPAG0
吉そばってマイナー?
0229風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:52:04.46ID:zcv9NLJi0
昔の人って蕎麦の実をそのまま食ってたのに
急に実をすりおろしたものを小麦粉と水に混ぜて茹でて食ったろ!って発想に至ったのか知りたいわ
0230風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:52:28.38ID:7QBCiu6Ba
>>29
美味しくないやろ
0231風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:52:28.70ID:XSiiR6dw0
わさびも重要やな
0232風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:52:39.69ID:8wrKxuXFa
>>227
隣の徳島には祖谷蕎麦あるのにな
0233風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:52:59.61ID:CWkFw6gD0
>>229
なんでも練りたいやつがどこでも居るんよ
0234風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:53:15.28ID:kTGH/ddFM
>>229
小麦でできるなら蕎麦でもやってみよってなるのは自然やない?
米でやっとらんほうが不思議やわ
0236風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:54:04.91ID:Ts1RA02E0
文殊って美味くね?
0237風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:54:10.83ID:XrXzkvJup
わさびも麺つゆに溶かす人と溶かさずに蕎麦に乗せて食う人いるよな
実際麺つゆとか醤油に溶かすと風味抜けて雑味に変わる気がする
0238風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:54:27.49ID:CWnq6OFup
都そばって関西?
0239風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:54:34.49ID:XrXzkvJup
>>234
米はやったけど無理だったんだろ
0240風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:54:54.93ID:CWkFw6gD0
あー瓦そば食いたいなあ
0241風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:55:25.44ID:yJif7iA70
そばとかうどん食べ放題なら外食より自分で作った方がええやろ
0242風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:55:41.26ID:mGtXDxp7d
外でも蕎麦食いたいのに店がないからなか卯行ってるレベル
0243風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:55:41.77ID:mphkcLHR0
通の人は一口目は何もつけずに蕎麦を食べるんやろか
0244風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:56:08.82ID:HzbmXKmi0
>>237
ざるうどんの七味も麺つゆじゃなくて麺に振りかけたりって作法もあるな
0245風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:56:37.42ID:8jabAcrrp
九州はウエストと資さんうどんのツートップやからしゃーない
0246風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:56:50.10ID:Ts1RA02E0
そばアレルギーって突然なるんか
0247風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:56:52.35ID:CWkFw6gD0
>>243
ワイの知ってる店はまずは塩でどうぞってスタイルやったわ
0248風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:57:16.88ID:LSUSr0120
ワサビよりショウガ派や
0249風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:57:23.11ID:HzbmXKmi0
ポテチ食いたくなってきたな🙄
0250風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:57:25.40ID:zcv9NLJi0
>>234
蕎麦以外の作物もあるやん
その中からなぜ蕎麦だけ人気になったのか
0251風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:57:44.67ID:XrXzkvJup
>>241
家じゃ店の味出せないからな
蕎麦自体も難しいけど麺つゆが段違い
0252風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:57:53.90ID:2ylOwfOj0
嵯峨谷ってチェーンは何を狂ってあの安い値段で蕎麦を提供しよ思ったんか謎や

近くにあったら毎日通いたい
0253風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:58:24.84ID:/GUZGHn3p
>>206
そんなことないやろ
むしろうどんの方が低かった気がするけど
ただ低GIではあるな
0254風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:58:47.33ID:lPzygnZP0
そばは割と初期から茹でて食ってたんじゃなかったか?
麺になったのが最近ってだけで
0255風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:58:47.96ID:XrXzkvJup
>>247
そんなやつぶん殴れよ
0256風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:59:04.15ID:woGBmoz4r
昼間スレ立ってたときは関西と関東のつゆの話で荒れてたのに夜はえらい平和やな
0257風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:59:10.85ID:cOUX/ZXM0
チェーン店のそばクソまずいわ
根本的に茹で過ぎだと思う
0258風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:59:28.38ID:2ylOwfOj0
>>253
マジ?
0259風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 00:59:35.46ID:HzbmXKmi0
>>257
生煮えよりいいさ
0260風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 01:00:11.25ID:n3fza1jB0
箱根そば上品でいい
0261風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 01:00:28.50ID:/jyI0nx30
乾麺そば>>>乾麺うどん>カップ麺うどん>>>>>カップ麺そば
ワイの中での順位や
0262風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 01:00:31.57ID:XrXzkvJup
>>253
100gm辺り4kcalうどんの方が低いなほぼ同じやった
0263風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 01:01:04.30ID:HzbmXKmi0
蕎麦もうどんも結局炭水化物なんよ😔
0264風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 01:01:16.05ID:2ylOwfOj0
>>256
うどんの汁と蕎麦の汁は関西関東関係なく全然ちゃうやろ思うんやけどな
0265風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 01:01:16.81ID:CWkFw6gD0
>>255
うまかったからええんやけど
今見たら蕎麦アレルギーなって天婦羅屋になってたから草生えてる
0266風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 01:01:19.64ID:mphkcLHR0
>>247
塩が置いてあるのは珍しいな
0267風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 01:01:45.89ID:q1k8xghud
そばよりうどんのが普通にうまいよな
0268風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 01:01:58.86ID:XrXzkvJup
>>263
米なんかに比べたらだいぶヘルシーだけどな
0269風吹けば名無し
垢版 |
2022/04/09(土) 01:02:13.65ID:ggVJ7RZQ0
>>254
縄文土器にも蕎麦を茹でた形跡があるらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況