上司「メモ取れよ!」新人「メモ取らなくていいようにマニュアル作っておけよ!」←これバズってるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2023/08/12(土) 01:43:36.68ID:SfYv6Kos0
ワイの会社の上司「メモとか取らんでええよ、あとでこのマニュアル読んでね」

ワイの同僚「でもメモとった方がすぐ覚えられるし、とるわ」
ワイの同僚「読んだらマニュアルの不十分な部分あるしワイが追記しとくわ」


有能ってこういう人のこと言うんやなって

0015風吹けば名無し2023/08/12(土) 01:56:15.66ID:tU8xHd2/0
マニュアル渡しても全部理解はできないし結局は口頭で説明して疑問不明点あったら質問の方がよっぽど楽な気がするわ
お互いの意思疎通をとるのが一番大事なわけだし

0016風吹けば名無し2023/08/12(土) 01:56:15.94ID:QSN5LxTF0
ワイもワイの周りもメモとってるやつ見たことないなって思ったらワイの会社全部スラック経由だからやわ
スラックがメモ代わりや

入社前のやりとりも残ってるからたいていのことは検索するとなんとかなる

0017風吹けば名無し2023/08/12(土) 01:57:47.78ID:UvDmOZted
人の話聞いてるときにずっとメモとにらめっこしてるやつ失礼にもほどがある

0018風吹けば名無し2023/08/12(土) 01:58:40.18ID:SfYv6Kos0
>>17
メモ取るのに精一杯なやつはあかんな
手段と目的履き違えてると言うか、メモとる理由を自分で理解できてない

0019風吹けば名無し2023/08/12(土) 01:58:55.63ID:IN7gGbcv0
メモはあくまで記憶に留められん部分への補足でやれって事やから
メモを取る事が主な目的となってるヤツはなんかちゃうと思うわ

0020風吹けば名無し2023/08/12(土) 01:58:56.50ID:dcvwV5Md0
たまにマニュアルに尋常じゃないほどメモ書き足していく奴いるから怖くなってくるわ

0021風吹けば名無し2023/08/12(土) 01:59:33.76ID:SfYv6Kos0
>>20
わかる

0022風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:00:20.76ID:SfYv6Kos0
>>19
パワハラの証拠目的もあるから一言一句メモするのも大事やで👿

0023風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:00:33.71ID:IN7gGbcv0
学生時代でもノートはきっちり書き込んでるくせにテストの成績が悪いようなタイプがこれよな
書くことだけで精一杯で頭に入れてない

0024風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:00:43.13ID:DEYrZpyL0
メモすることが目的のやついるよな

0025風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:01:24.53ID:VkkyB3JY0
メモは自分が忘れてもいいように要点抜き出しておくためのもんや
マニュアルはあるけどお前の知的レベルに合わせたわけやないから無理に決まっとるやろ

0026風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:02:32.11ID://QsesWS0
>>24
メモ取らないとうるさいからね

0027風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:02:40.26ID:SfYv6Kos0
>>25
ただ聞いてるだけとメモとりながら聞くのだと脳みその活性具合が違うから一周回って楽に時間かけずに身につくってのも大きい

0028風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:02:52.08ID:sDLrNBIG0
そもそも何回でも教えろや
別に下っ端ワイは仕事終わらなくても困らないんやが

0029風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:04:58.09ID://QSxJog0
なんか教わるときに動画撮影させてくれたらメモより効果的なんだけどね
教育役が新人にスマホ向けられて撮影されること許容してくれたら

むしろ動画とっといていいよと上司の方から言って欲しい

0030風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:05:17.12ID:6w+3VbhO0
>>6
下痢便がなんか言ってて草

0031風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:06:05.70ID:dcvwV5Md0
聞かれりゃ何回でも教えるけど、優しく教えるのは3回目までやぞ

0032風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:07:03.49ID:SfYv6Kos0
>>29
それ全然ありやと思う一方で
ワイなら後から動画見返すの面倒やし時間の無駄と感じるしその場でできるだけ覚えれるように全力出すけどな

0033風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:07:13.78ID:oYNAEIDT0
今日決まったことを予めマニュアルに書いておけるわけないのにな

0034風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:07:34.17ID:sDLrNBIG0
なんの興味もない仕事一生懸命覚えなきゃいけないの辛すぎる
どうせ日本は雇った以上クビにはできんのに頑張るのおかしい
みんな口では仕事嫌がってるけどホントは大好きなんやろ

0035風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:07:35.62ID:pcyRpBYy0
有能人望マンワイ「一回じゃ覚えられへんしメモも読み返さんからええで、先輩と仲良くなって分かんないこと何回でも聞ける関係築け😁」

0036風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:07:48.32ID:IN7gGbcv0
そもそもこっちは都度質問してええよと言っても聞きにきてくれへんし
問題起きてもなんか黙ってるんよな、単にワイが質問したら怒りそうな雰囲気出してるだけなんか

0037風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:08:04.87ID:MMsUlgDs0
>>28
ほんこれ
メモとるけどいじわるすんな

0038風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:09:19.57ID:SfYv6Kos0
>>36
使える新人とそれ以外の境ってそこにあるよな
多分彼らは「理解の程度がどれくらいあればいいのか」を分かってないんや

0039風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:09:31.11ID:MMsUlgDs0
>>31
ありがとう
あんたはいいやつや

0040風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:10:16.09ID:SfYv6Kos0
「後から質問受け付けないからメモ取れ」はブラックすぎるな
そんな企業やめた方がええと思う

0041風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:10:30.41ID:Cqvd+WgT0
>>36
適当にやって取り返し付かなくなった辺りで初めて聞きにくるやつやな

0042風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:11:14.40ID:pcyRpBYy0
後輩が聞いてこないの8割位は先輩が悪いと思うで

0043風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:12:44.51ID:IN7gGbcv0
上司にも新人にも言える事やけどコミュ力あるヤツの方がこういうの円滑に事が進むんよな
多少アホでも人と会話する事に躊躇いの無いやつは勝手に伸びるし他人が手助けしてくれるようになる

0044風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:13:42.23ID:9wtrbudMd
質問してこない奴多いよなわからないなら聞いてねって言ってんのに

0045風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:15:49.50ID:4rqcYrc60
ニートが妄想垂れ流てるねぇ

0046風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:18:24.51ID:tU8xHd2/0
不安だったら聞いて、わからなかったら聞いて、できるかどうか自信がないから聞いてって何度もいてるのに
絶対に一応わからないけどやってみましたで失敗するのは勘弁してくれと思う

0047風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:19:44.89ID:ehQ5Wm3+0
メモは取った方が良くないか?

0048風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:20:37.46ID:/Zl0AfnkM
マニュアルに「コピー機の故障は総務の○○さん」とか頻繁に変わる要素は入れ込めないからなぁ

0049風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:22:46.43ID:PXH/rnjy0
じゃあ君がマニュアル作って

0050風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:22:52.97ID:pcyRpBYy0
後輩育てんのめっちゃ楽しいわ仲良くなれるし
育成ゲーやん
ワイより有能になるのは勘弁やけど

0051風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:23:01.52ID:BqFzkJtCa
本物はメモすらろくに取れない

0052風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:23:12.61ID:dcvwV5Md0
ワイ「1から10まで教えたいけどとんでもない情報量になるから7くらいまでのマニュアル作っといたろ!」

0053風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:25:45.30ID:kwsJNtpJa
>>4
それな
公務員でもそれはやらんやろけど

0054風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:27:12.67ID:dcvwV5Md0
>>50
後輩が全員若けりゃ楽しいよな
年上は色々と気を使うわ

0055風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:29:49.95ID:haNq5yMNd
前の会社で教育してた時に
ワイ「何か分からないことありますか?」
新人「わからないがわからない」
ってドヤ顔で言ってきたハゲ爺まだおるんやろうか

0056風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:33:29.57ID:LM1x30ff0
>>7
マニュアルの書き方が悪い😤

0057風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:33:38.57ID:WRuXByL70
>>53
せやね
学生時代に研究室でやれたぐらいのもんや

そもそも総合職の仕事かつ自分の部門でやる仕事のマニュアル作っても評価されへんもんな

0058風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:34:28.34ID:j+5qjCjpa
メモってそんなマニュアルに書けるような普遍的な話じゃないから取るんやろ?
何でもマニュアル化出来るような定型的な仕事なんか?

0059風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:35:41.04ID:jRg/kvSf0
オートマにしろよw

0060風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:35:43.00ID:aird5NZMa
ワイ中途社員なんやが、部署にマニュアル的なもんなくてワイが文句言ったらワイが作ることなったぞ

0061風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:36:23.20ID:bPWOwNWw0
ワイはメモ取るけど何書いてるかわからん

0062風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:37:36.83ID:aird5NZMa
手順くそ多いのに口頭で説明させてメモ追いつくわけねーやろふざけんなカスって思ってたわ

0063風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:38:33.57ID:WRuXByL70
>>62
そんで例外も大量にあるからめんどくて誰もマニュアルを作らないという

0064風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:40:22.76ID:aird5NZMa
>>63
課長も教育係も作らないから新人のワイがExcelとパワポで作ったんだよなぁ…

0065風吹けば名無し2023/08/12(土) 02:42:37.60ID:jRg/kvSf0
>>64
マニュアルにパワポは草
プレゼンでもすんのか?w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています