【悲報】うる星やつらのラムちゃん、うっかり深夜に進出して有象無象のヒロインを蹴散らしてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/10/22(土) 19:39:58.52ID:fig+ES2p0
大人げなさすぎやろ

0082風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:10:45.63ID:A686TVRta
ビューティフルドリーマーは内容はともかく演出はすごい好き
っぱ腐っても押井よ

0083風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:10:56.21ID:yInHhiY20
ラムちゃんは全国地上波じゃないからダメやろ
ワイはgyaoで見てるけど

0084風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:11:37.19ID:A686TVRta

0085風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:11:56.21ID:Amkt44Nb0
あたるが普通のイケメンやん声が

0086風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:13:10.66ID:U7w5hHUd0
だから何度も言ってんだろ古くさすぎるから持ち上げすぎんなと
あんなもんを現代人が面白く思う方がおかしい
もう歴史上の偉人的な扱いでいいんだよ

0087風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:13:44.15ID:xd16quSn0
うる星やつらはLGBT配慮してるから男装女子女装男子とか外人受けしそうやな

0088風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:14:02.95ID:A686TVRta
正直深夜にやってるのがあかんと思う
ネット配信しとるとはいえうる星世代の50代とか配信サイトがわからん見方がわからんそもそも放送すら知らんやろ
ジジババと若者狙いなら土曜夕方にすべきやった

0089風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:14:42.02ID:RWzZc6Rz0
>>84
ルフィなのに可愛いやんけ

0090風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:14:46.01ID:1c4uizRA0
>>88
製作側は若い子に受けるとおもってやってるでw

0091風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:14:52.76ID:xd16quSn0
>>86
偉人ならそりゃ持ち上げられるやろ
織田信長とかいう偉人だって女体化とかされて未だに大活躍しとるやん

0092風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:15:02.46ID:wUPzBqHE0
>>84
ノーマルカップルやね

0093風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:15:43.79ID:kYLOlissa
>>90
鬼滅とかが覇権の中、復活するも子供や若者にガン無視されてたダイ大みたいだな

0094風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:15:52.26ID:sqS/bdyd0
去年昔のうる星全部見たけど面白かったぞ

0095風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:16:34.71ID:A686TVRta
流行る流行らんはともかく古い作品リメイクんほぉ〜って昔からあるのに何故か最近叩かれがちよな
https://i.imgur.com/uitye8x.jpg
https://i.imgur.com/rf1Ypu2.jpg
https://i.imgur.com/vHC0QmY.jpg

0096風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:16:56.29ID:fS9PG3rf0
>>60
スピリッツ編集の話でも当時からかなり女読者が多かったと言われてるが...
めぞん終盤辺りは同級生も普通に買ってたぞ

0097風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:17:07.72ID:4EJU7AyW0
>>86
やるって話になる前もなってからも持ち上げ過ぎるどころかそもそも持ち上げられてすらないんやが
空気過ぎてここ数日無理やり上げてるのくらいで

0098風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:17:53.23ID:tDS1t3/V0
久々にメスらんまで抜くか…

0099風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:17:53.71ID:Hx0zRvJ/0
このスレ昭和生まれのおっちゃん多そう😯

0100風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:18:07.68ID:A686TVRta
>>94
https://youtu.be/a1_oNAMWTXA
大正義メガネ

0101風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:18:12.54ID:crBfqmiQ0
うる星はさすがに古すぎるんや
ワイの両親の世代やで

0102風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:18:22.25ID:/u9fWaof0
>>95
それはインターネットのせいだな。

0103風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:18:43.04ID:QSC+6z4K0
声がクソやったわ

0104風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:18:47.30ID:YxgkBSrqa
正直うる星やつらで盛り上がるのは無理がある
話の完成度が低すぎる
らんまとかめぞんなら今でも通用するけどうる星は流石に無理だわ

0105風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:18:52.76ID:hutjZcBbr
ここまで話題にならんのは可哀想
まぁ所詮パチンコ作るためのアニメ化やろ?

0106風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:19:48.61ID:zizGR0nXa
csでキッズのころみとった23やがリメイクおもんないわ
らんまくらいおもんない
押井そんなに好きやないが昔のうる星やつらはおもろい

0107風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:20:39.94ID:HWqI8kYN0
>>104
らんまこそ無理やろ
うる星やつらの二番煎じでゴミ

0108風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:20:52.44ID:kYLOlissa
子供のとき、朝8時からの 朝の子供劇場 で らんま とかの再放送やってたから見てたし
犬夜叉世代だから犬夜叉も見たしRINNEも見てたけど
うる星やつらは見たことないわ

0109風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:21:17.31ID:o+wpAHaC0
おもろいんやけど死ぬほど空気やな

0110風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:22:07.00ID:kPlizajo0
ラムのパンツの柄が嫌い
なんで黒死牟なん

0111風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:22:08.59ID:GzQ4pTcS0
ドタバタラブコメの始祖だから逆にいえば既視感あるシーン多い

0112風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:22:43.14ID:HGTU3e5ad
うっちゃんとシャンプーは今でも通用するわ
らんまはネトフリで見てるけど作画レベル高すぎる

0113風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:23:04.82ID:wUPzBqHE0
>>106
押井が好き勝手やり始めて面白くなったの3クール目からやし

0114風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:23:21.45ID:PizOlA5ap
高橋留美子なら犬夜叉が1番人気なんだよな
なんだかんだでおもしろかったし
https://i.imgur.com/JO4A1XK.jpg

0115風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:23:32.70ID:gDOrgIXH0
乳首の出ないらんまとかリメイクしてもね…
そもそも当時の作画が至高すぎて絶対叩いてしまう

めぞんやれよ
再放送何度もやってるけど実はまともに見たことないからちょっと気になってる

0116風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:23:39.69ID:Dfruj0Gh0
>>106
らんまはおもろいからお前の存在をワイは否定する

0117風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:24:26.00ID:vuJEtv300
あんなポップにしただけのガチガチ保守デザインのラムちゃんで喜んでるヤツ相当センス無いよ
上坂の演技も旧のマネやし自分出す勇気ないやつ主役に当てるなよ
神谷は全くあってないけど神谷色出てるとこは評価出来るわちゃんとイケメンになっとる

0118風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:24:31.50ID:oR1+/Qxj0
OPEDは昔のやつのほうがええな
もはやレジェンドやろ

0119風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:24:33.28ID:kYLOlissa
蘭叩いてる灰原のファンやサクラ叩いてるヒナタのファンはシャンプーも好きそうだよな

0120風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:25:14.22ID:yy2GOju20
ぷちこの方が可愛いのですがw

0121風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:25:40.14ID:xf0VEp5Pa
やっぱ音楽重要よな
昔のうる星やつらの劇中ピコピコbgm中毒性あるわ

0122風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:26:51.28ID:crBfqmiQ0
犬夜叉のBGMって犬夜叉自体を見てなくても
テレビ番組を普段見てる人なら100%聞いたことがあるのやばいやろ

0123風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:28:08.53ID:kYLOlissa
小4のときに犬夜叉のアニメやりだして1話見たとき、桔梗に惚れたわ

0124風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:28:14.23ID:yy2GOju20
うすせいはOPED微妙だしラムの声もイマイチすぎ

0125風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:28:42.85ID:HGTU3e5ad
>>123
慧眼だな

0126風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:29:23.10ID:1P4q4cwPa
らんまみたいな中身スカスカのうる星やつらのコピーよりマシやがつまらんわ

0127風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:30:03.42ID:9Xcopp320
>>122
NHKでめっちゃきく

0128風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:30:39.36ID:kYLOlissa
>>125
今でもトップクラスに好きな女キャラクターだけどあまりにも好きすぎてシコれんっていう

0129風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:30:56.31ID:uOdBoihp0
子供の頃読んだ時気にならんかったけど主人公普通に彼女おるんよな
今見ると主人公がクズに見えてまう

0130風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:32:47.88ID:PIgFquGUp
ラムちゃんはあたるに恋してるところが可愛いのであって
単体の可愛さはラムちゃんの可愛さの本質ではない
だからOPのラムちゃんダンスも別に…って感じ

0131風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:36:29.34ID:vuJEtv300
そういやOPの昭和アイドル風演出かんなぎ思い出したんやけど山本反応せんかったんかな

0132風吹けば名無し2022/10/22(土) 20:38:15.54ID:9BmTusWs0
あたるがウザい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています