天才漫画家、プログラムの矛盾に気づいてしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:19:48.50ID:EH2XyaoVr

0002風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:21:11.65ID:T3/+XF450
ワイ美少女過ぎ

0003風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:22:18.45ID:JbYFEKGC0
仕事教えてるときに、こういうエターナル質問してくるやついて匙投げたことがあるわ
そこでわからないっていうと勝ち誇ったようになって、仕事全くできないまんまやった

0004風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:23:32.38ID:7vmsofRzd
アセンブラと高級言語について学ぼう

0005風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:24:09.42ID:UepwvLf1d
>>3
説明下手くそなお前が悪い

0006風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:24:21.79ID:6wG7mVMpd
cpuの設計から勉強すると分かるようになる

0007風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:24:32.84ID:011/jdEQ0
道具を作る道具を作る道具を作る道具の無限ループからはじめようや

0008風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:24:56.77ID:exPm28OHM
実際のところマザボの基板設計もプログラム使ってるよな
難しい

0009風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:25:47.18ID:9GTrVlFLd
半導体くんが電気を流したり流さなかったりした結果目の前のモニターにえっちな画像が表示されるって神秘的よな

0010風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:25:50.86ID:duCoUo1h0
ワイも一時期これになって考えるのをやめた

0011風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:26:27.52ID:ibu8S9bR0
>>5
なんで宇宙はできたの?ダークマターは何処から来たの?みたいに延々聞いてくる5歳児にずっと説明できるか?

0012風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:26:52.59ID:LZRhZ/4N0
>>5
ド直球大魔神ストレートやめろ

0013風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:26:53.31ID:0eXKjtmLa
マイコンから勉強汁

0014風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:26:54.16ID:6Un2SN/rd
>>9
そこらへんに転がってる石ころがえっちに見えてくるわ

0015風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:27:01.71ID:kYnIx5cs0
ブートストラップ問題っていうんやで

0016風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:28:33.71ID:LZRhZ/4N0
そもそもプログラミングがAPIこねくり回してるだけってわかってるやつはこんなアホな発想せんわな
こういうのは無知な小学生特有のそれ

0017風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:29:25.01ID:fUM/wkxP0
電流のオンオフってのはわかるがそのオンオフの制御をどうやっとるのかわからんわ
昔のコンピュータみたいにパンチカードならわかるんやが電気の話になるとやり方がわからん

0018風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:29:46.92ID:dngtDq+H0
1億万回擦られたネタ

0019風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:30:12.06ID:dXZPIzjNa
>>16
プログラミング初心者にマウント取ろうとしてて草

0020風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:30:13.34ID:aJlAEsTT0
こいつあのキモい食べ物の漫画のやつ?

0021風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:30:17.97ID:BLqwMqpH0
>>16
超初心者って言ってるやん

0022風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:30:47.05ID:LgM7KeDsa
学ぶ先が用意されてるのに宇宙ネコにはならんやろ

0023風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:31:02.09ID:LuqeGvZj0
形而上学やればええねん

0024風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:31:52.58ID:y6zRKrS/0
>>16
プログラミング超初心者って文字も読めないのかお前はw

0025風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:31:53.50ID:IsP2GeCQ0
全ては0と1

0026風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:33:17.47ID:5RXPI6rg0
ドクターストーンでパソコン作ってたからあそこ読め

0027風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:33:31.16ID:JbYFEKGC0
>>5
わいも最初はそう思って謝ったんやが
その後そいつは教えてもらう人を八人ぐらい転々として全員に見放されてクビになったで

0028風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:34:38.21ID:5RXPI6rg0
>>27
仕事できないってだけでクビになるってやばいな

0029風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:34:38.43ID:5RXPI6rg0
>>27
仕事できないってだけでクビになるってやばいな

0030風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:34:44.35ID:ibu8S9bR0
>>22
こういう質問するやつは何故か学ぶべき先ではなくて大元を知ろうとするんや
大抵の人はこういうものなんだ。で先に進むものを
一から十まで理解してないと先に進めないってやつが時折現れる

0031風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:34:50.98ID:5RXPI6rg0
すまん2回書き込んでしまった

0032風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:35:18.01ID:JbYFEKGC0
>>28
ノルマ制で契約社員やったからねやったからね

0033風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:36:39.65ID:hHg/mj7Kr
把握不可能な分厚さのレイヤー上で動いてるって思うと気が狂う

0034風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:36:43.08ID:LZRhZ/4N0
>>24
そのつっこみがようわからんが
プログラミング超初心者がどういうもんなのか言っとるだけだから読めてないとか筋違いやで

0035風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:36:55.14ID:Zp7Ejfk80
水晶で周波数を作ってCPUが動いてるんやろ
魔法やんけ

0036風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:37:14.18ID:cVsKPdoP0
オレ福田ナオ絵すき

0037風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:37:46.46ID:5RXPI6rg0
>>32
なるほど
そらあかんわ
絶対クビにされない正社員の立場手に入れてから暴れればよかったのに

0038風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:38:21.50ID:JbYFEKGC0
宇宙が生まれる前は何があったんや
さらにその前はなにがあったとか
だれも答えられない領域やろ

0039風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:38:46.68ID:LZRhZ/4N0
>>29
試用期間中だったんじゃね?知らんけど

0040風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:40:56.57ID:JbYFEKGC0
>>37
それでも温情で二年はおったわ
有能ならエエんやけどミス多すぎるわ客怒らせるわ物忘れするわ
挙げ句の果てに障害者手帳を俺に秘密で見せてくれるわ
尻拭い散々やったわ

0041風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:41:34.66ID:fFu8qeaP0
でもワイ実際はおっさんなんでしょ

0042風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:42:30.25ID:LZRhZ/4N0
なんか途端に嘘臭くなったな
最初ただ日本語が不自由なだけだと思ったけど

0043風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:42:54.10ID:IhGmUUYl0
>>3
全ての疑問は詰めると最後は宇宙とは?ってオチになるから質問するやつは宇宙の図鑑渡してそうそうに退場してもらうのが正しい

0044風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:43:47.33ID:BLqwMqpH0
>>34
超初心者って言ってる奴に対してお前はドヤ顔で「こいつは無知」って言ってるんやで

0045風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:44:25.85ID:CLtiz8XK0
ワイちゃんかわいい

0046風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:44:40.63ID:JAsayzeSx
鵜が先か卵が先かみたいな話ならわからんでもないけど
数学、算数は数字の派生みたいなもんやからプログラミングもそんな永遠と続かんやろ

0047風吹けば名無し2022/09/15(木) 10:47:05.16ID:XKmy6e4/0
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています