イヤホンのコード←めっっっっっっっっっちゃ絡まります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:44:01.39ID:l5q8jEYQ0
Bluetooth←肝心なときにバッテリーが切れます
↑すぐ無くします

どっちがええんや…

0057風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:53:19.00ID:8Q2vsZ7p0
>>48
イヤホンジャックあるスマホ買えばええ

0058風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:53:25.37ID:xTusIFRq0
ワイ、安いワイヤレスイヤホンを2セット購入
これで無くすのとバッテリー切れ両方に対応できる

0059風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:53:28.78ID:LJqUV0lqa
イッチの人生に肝心なときなんてないやろ

0060風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:53:45.01ID:luMnRxxSM
誰かが言ってたが「今時有線使ってるのは面倒なやつ」
音質に固執してるにしろ情弱にしろ音ゲー(笑)にしろ面倒なやつ確定や

0061風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:54:07.45ID:bOWUqAR/a
昔の無線イヤホンは電源切れてイライラしてたけど今の奴はケースが充電器になってるしバッテリー持ちも単体で4時間くらいあるから音質やら遅延を気にしないなら無線でええと思う

0062風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:54:27.40ID:zCpej+99a
>>48
だから不便なんだよ、それ

0063風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:54:38.11ID:avrqApzP0
>>60
正直音質違いすぎますからね

0064風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:54:44.01ID:cNsvGyVq0
>>53
逆に何の話なん?
無くすってことは外使いのスマホ用twsやろ?

0065風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:55:14.82ID:l5q8jEYQ0
>>64
家使いや
逆に外で無くさんやろガイジか

0066風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:56:23.18ID:avrqApzP0
>>64
そりゃdapやパソでビデオ会議するときとかですね

0067風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:56:34.47ID:p4yFO/fC0
>>65
家専用ならヘッドフォンにすればええやろ

0068風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:56:43.78ID:zCpej+99a
>>63
そうわよ
どんだけ高いやつでも2000円くらいの有線のが音はいい

0069風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:57:16.05ID:m6rhR8ON0
有線の2~3000円辺りの音質でも無線やと下手すりゃ1万コースとかコスパゴミカス過ぎるわ

0070風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:57:20.23ID:f3C3jbYR0
有線イヤホンの断線って避けられない運命なんか?
数年に一回は断線して買い替える羽目になるわ

0071風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:57:39.84ID:l5q8jEYQ0
>>67
パソコンで音楽聞きたいけど炊事洗濯したい!
どうする!!?!!??!!!??????!!?

0072風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:57:40.69ID:bFidHGQp0
無駄に高いイヤホン買ったからなかなか買い替えられんわ
イヤホンって潰れることあるんか?

0073風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:58:21.75ID:1Qy7GE2o0
絡まない=普通人
めっさ絡む=ガイジの証

0074風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:58:22.15ID:cNsvGyVq0
>>65
家でどう無くすねん…
音出して探してくれるやろ
まぁ家でもゲーミングとかじゃない限り無線やが

0075風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:58:30.38ID:CjmaTkYp0
>>71
炊事洗濯したい時に聴かない

0076風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:58:33.26ID:p4yFO/fC0
>>71
スピーカーから流せ

0077風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:58:35.49ID:l5q8jEYQ0
>>67
すまん、有線ってこと?

0078風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:58:59.50ID:1Qy7GE2o0
>>72
何買ったんや

0079風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:59:02.30ID:w1OAlMJg0
安物使ってるから精神的に絡まる
高いの使えば丁寧に扱うぞ

0080風吹けば名無し2022/08/14(日) 14:59:11.91ID:avrqApzP0
なんか>>1さんはよくわからんな

0081風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:00:04.45ID:l5q8jEYQ0
>>80
どっちも使ってるけどどっちもデメリットありますよねって話ですよ
愚痴りたかっただけや

0082風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:00:06.04ID:avrqApzP0
>>70
せっかく有線イヤホン使うならリケーブルできるモデルにしといたほうが

0083風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:00:44.37ID:bFidHGQp0
>>78
AKGの1万ぐらいのやつや

0084風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:01:21.17ID:X+6Yf1ARd
コード→しまう時結べば絡まらない
ワイヤレス→普通の人は充電切れないし無くさない

困ってる時点でガイジなんやから諦めろ

0085風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:03:12.67ID:+N/FTNwca
いうてケースの充電切れて80%とか言い出してから充電すれば間に合うだろ

0086風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:04:10.08ID:l5q8jEYQ0
ほんまなんJは面白いようにイッチの逆張りに首尾一貫よな
逆張りのためなら人格否定も厭わない

0087風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:04:32.76ID:Ce3vn4gP0
有線派から完全ワイヤレス派に改宗したけど、たしかにケースの充電忘れててバッテリー切れたことあったわ
でももう今更もどれんわ

0088風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:04:45.69ID:4MSL3rxQd
外で有線使ってるやつとかそれだけで発達だろ

0089風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:04:59.73ID:jakHvGNca
無線一択

0090風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:05:15.73ID:1Qy7GE2o0
>>83
そうか
大切にしてね

0091風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:05:20.63ID:+N/FTNwca
Bluetoothに接続しました。バッテリーは約80%とかいうよな?

0092風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:05:34.70ID:avrqApzP0
>>88
こういう書き込みほんとよくないね

0093風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:05:36.90ID:tXnokhPGM
有線が買えない連中嫉妬しすぎやろ

0094風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:06:05.32ID:Yx6yag9f0
イッチはズボラて結論出たやろ

0095風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:06:13.78ID:GZurlhx80
>>86
むしろ君がレスするやつ全員のレスに逆張りしとるやろ

0096風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:06:37.45ID:tXnokhPGM
ものぐさイッチにおすすめ教えたるけどクリエイティブのワイヤレスイヤホン異様にバッテリー長持ちするからええで

0097風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:06:42.20ID:l5q8jEYQ0
>>94
出たな
部屋めっちゃ汚いからコードも絡まるし無くすねん

0098風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:07:42.77ID:l5q8jEYQ0
>>95
君らはそうだね~とか言っとけばええねん
何を熱くなっとるんや

0099風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:08:25.98ID:5qaNRWiv0
有線の使い方下手くそすぎやろ
絡まらんだろ普通
イッチADHD?

0100風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:09:02.93ID:GZurlhx80
>>98
同意して欲しいだけなら同じような思考してるやつTwitterでフォローしてエコーチェンバーした方がええで

0101風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:09:11.54ID:l5q8jEYQ0
>>100
やだよ~

0102風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:09:26.76ID:ti3MgSWcp
イヤーピース←こいつ

0103風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:11:17.67ID:mSvDV7SZM
有線はコード分岐部分から首まで締められるモノがあれば絡まないよ

0104風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:11:33.33ID:tAbCdU640
アンカーの安いやつ二つ持ちが答え

0105風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:11:53.37ID:e3GQtdu5p
イヤホンのコードの絡まり方から絶対解けない結び方とか導き出せるんちゃうか?
そういう論文ないんか?

0106風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:12:27.34ID:l5q8jEYQ0
おすすめ言われても買い替える気はさらさら無いで
ワイがイライラしてるのを報告してるだけや

0107風吹けば名無し2022/08/14(日) 15:13:09.97ID:D50ImLVc0
鋼線コーティングしてるやつ使えば絡まらないよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています