真剣に自作ショットガンの作り方を議論するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:49:11.13ID:danfNjXRM
必要なのは鉄パイプと
火薬、それと弾
全部ホームセンターで揃うが、火薬の扱いがわからんな

0002風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:49:55.32ID:mpAOa/cKa
第二の山上目指すんか

0003風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:50:11.88ID:lLiUnBXH0
着火はどうするんや

0004風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:50:18.68ID:vo1qkWg80
紙に包むんだよ

0005風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:50:47.11ID:lrh2Q35n0
あんま気軽にやると暴発で死ぬからやめろよ

0006風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:50:51.73ID:KG8GH4/a0
鉄パイプの種類も重要やろ
厚みが薄いと暴発の危険性が高くなる

0007風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:51:25.29ID:VDNVARH/0
ロケット弾のほうが多分簡単

0008風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:51:41.88ID:j0fpB5EsM
>>3
それが問題や
ハンマーを自作して火花飛ばしたりするんかな?

0009風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:52:18.75ID:j0fpB5EsM
>>6
火薬の量で調整できるんちゃうか?

0010風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:52:21.39ID:VDNVARH/0
>>8
烈士は電気点火やろ
個人で遊べるモデルロケットも電気で点火してる

0011風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:52:23.57ID:vo1qkWg80
なんかパイプのケツに電線伸びてたやん

0012風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:52:37.28ID:VDNVARH/0
モデルロケットの点火装置は簡単だし買うのもできる

0013風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:53:16.53ID:p3SXnj8Sd
はいテロ等準備罪

0014風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:53:55.90ID:PLCvREj00
火薬って花火のとかでもいける?

0015風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:54:18.52ID:dYsPFGy4M
>>10
そうなんか
意外と簡単に作れそうやな

0016風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:54:36.52ID:RO9QoKk60
このスレ通報しとくわガチで準備罪に引っかかってるからなこれ

0017風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:54:39.89ID:DcFIGJg/0
信管があれば使い勝手良くなるが

0018風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:55:01.80ID:u8Wm5XL80
電気着火は昔少し作ってみたことがある
部品屋で買えるような簡単なパーツで出来るわ
何かはここには書かんが

0019風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:55:29.42ID:qaihP6J90
>>9
威力下がったら意味ないやん

0020風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:55:44.04ID:VDNVARH/0
たぶん写ルンですの昇圧回路でも十分すぎるくらいだらうな

0021風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:55:49.97ID:XONOwNKOM
うおおおおお
すげえスレ
勇気あるねえ
これ完全にアウトですよ神

0022風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:56:07.95ID:pDE7DVHU0
800年前の人が作れたんだから作れる

0023風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:56:26.78ID:dYsPFGy4M
>>16
引っかかってないよバーカ🤗

0024風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:57:05.29ID:dYsPFGy4M
>>19
弾の形を尖らせればうまく貫通せんかな?

0025風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:58:12.69ID:VDNVARH/0
>>24
貫通は大したことない
ガチで非人道的なタマは先っぽが柔らかくできてて
内蔵がグジャグジャになるって村上龍が書いてる

0026風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:59:52.59ID:dYsPFGy4M
>>25
なるほどな
ってことは鉄パイプの種類を吟味せなあかんな
強度の見分け方ってあるのかな?

0027風吹けば名無し2022/07/09(土) 00:59:53.16ID:hfF9g2Op0
車のスパークプラグというかイグナイタごと流用したら点火装置はいけるやろ

0028風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:00:20.65ID:oehoyy6/0
1000年前の人間が似たようなの作れるんやからやれば出来そうよな

0029風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:01:31.28ID:/UkFkxhS0
輪ゴムは絶対必要だと思う

0030風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:03:56.07ID:vo1qkWg80
ゴルゴ13では噴水のパイプをバレルに使っていたな

0031風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:05:41.91ID:lBzqFi2Ld
割り箸結構使うと思う

0032風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:07:25.17ID:lBzqFi2Ld
同時に輪ゴム大量にセットすると飛距離が微妙なんよな

0033風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:08:08.69ID:S4w1he4c0
砂糖と硫酸でどうのってジャンプで読んだ気がするぞ

0034風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:08:12.49ID:9D6TDFJL0
とりあえずイッチ通報しといた

0035風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:10:30.59ID:dexzWjrca
試し撃ちせずぶっちゃけ本番?

0036風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:10:39.74ID:6xtlJWy80
>>32
ならスリングショットの方が良くない?
確か銃型のスリングショットで狩り出来なかったっけ

0037風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:10:56.50ID:6xtlJWy80
>>34
だから無駄だと

0038風吹けば名無し2022/07/09(土) 01:12:04.05ID:ONErEeGxM
>>35
試し撃ちはするやろ
本番はしないやろ
ゾンビの襲撃に備えて知識を入れとくんや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています